2021.08.22 - SUPER GT 第3戦 鈴鹿サーキット・決勝
SUBARU BRZ GT300はダンロップ勢トップの10位フィニッシュ


想定どおり山内はホールショットを決め、上位3台によるトップ争いで始まりました。2番手に上がってきた244号車がピタリと付いてきますが、9号車は次第に離れていき4位以降には数秒のリードが作れる理想的な展開でした。が、GT500のマシンがシケインでコースアウトしFCY(フルコースイエロー)に。そのアクシデントによりスポンジバリアから火災が発生し、FCYからSC(セーフティカー)へと代わります。そのためリードをすべて吐き出すことになりました。

その後一旦はタイムを戻したもののチームは井口卓人との交代準備を始めます。ピットではグリップのなくなったリヤタイヤを交換しコースに復帰。この時順位ボードでは16位で走行していますが、ピットインしていないチームもあるため、しばらくは順位が激しく変動します。


「正直望んだ結果ではないので、何が足りないのかしっかり見極め、次につなげたいと思います」と言葉少なくコメントしていた。
井口卓人
「予選と決勝でセットを変えるのは良くないですけど、こうした結果を見ると決勝でのセットの詰めをもう一度チームとしっかり話し合う必要があると思います」と悔しさを滲ませていた。
小澤総監督
「う〜む。コメントが難しいですけど、飛び出すクルマが多い中、ドライバーはキレイに走ってくれていたのですが、終盤はサクセスウエイトの重量がタイヤに強く影響したようで、パフォーマンスを引き出せない結果になってしまいました。この後はSUGO、オートポリスと得意としているコースも残っているので、粘り強く競っていきます」
次戦は9月11日(土)、12日(日)に宮城県のスポーツランドSUGOで第5戦SUGO GT300km RACEが開催されます。2019年に優勝している相性のいいコースですので、決勝で速さのあるレースを目指していきます。引き続き熱い声援をお願いします。
「う〜む。コメントが難しいですけど、飛び出すクルマが多い中、ドライバーはキレイに走ってくれていたのですが、終盤はサクセスウエイトの重量がタイヤに強く影響したようで、パフォーマンスを引き出せない結果になってしまいました。この後はSUGO、オートポリスと得意としているコースも残っているので、粘り強く競っていきます」
次戦は9月11日(土)、12日(日)に宮城県のスポーツランドSUGOで第5戦SUGO GT300km RACEが開催されます。2019年に優勝している相性のいいコースですので、決勝で速さのあるレースを目指していきます。引き続き熱い声援をお願いします。