RALLY

REPORT

  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10

RACE REPORT

2022.05.01 - 全日本ラリー選手権 第3戦 久万高原ラリー Leg2
新井敏弘が3位で今シーズン初表彰台を獲得
2022年の全日本ラリー選手権第3戦 久万高原ラリーは、5月1日(日)の競技最終日を終え、SUBARU WRX STIの新井敏弘/田中直哉が3位でフィニッシュ、今シーズン初となる表彰台を獲得しました。この日のスタート時点でJN-1クラスの3番手につけていた鎌田卓麻/松本優一は、SS7で駆動系トラブルに見舞われてしまい、リタイアを喫しています。

■好走を見せた新井。鎌田はトラブルに見舞われリタイア

ラリー最終日は、SS7〜SS8の2SSで争われます。21.66kmという長い距離のSSを2度走行する、SS走行距離43.32kmという構成です。JN-1クラス 3番手の鎌田は、SS7走行中に駆動系のトラブルが発生してストップ。やむなくリタイアを決断しました。鎌田に僅差で迫っていた新井は、鎌田のリタイアもありJN-1クラスの3番手にポジションアップ。最後のSS8ではSS3番手タイムをマークする好走を見せて、今シーズン初となる3位表彰台を獲得しました。

SUBARU BRZがトップ2台を占めていたJN-3クラスでは、新型SUBARU BRZの竹内源樹/木村悟士(ZD8)が今季2勝目を獲得しました。SS7を終えた段階でクラス首位に立っていた久保凜太郎/山本磨美(ZC6)は、最終SSでコースアウトを喫してしまい、リタイアに。代わって首位に浮上した竹内が第1戦新城以来となる今シーズン2勝目を手にしました。

■新井敏弘「これまでと違うセッティングにして、走りやすくなりました」

3位に入賞した新井は、「これまでとはセッティングを変え、走りやすくなりました。SS7は途中まで全開で攻めていたのですが、僅差で競り合っていた鎌田選手のクルマが止まってしまっているのが見えて、少し緊張感が緩んでしまった気がしますね。クルマはこれまでと比べても良くなりました。ドライバーが頑張るだけじゃなく、セッティングを少し考えて挑んだのが良かったのだと思います(笑)。次戦のラリー丹後も頑張ります」と、ラリーを振り返りました。

惜しくもリタイアとなってしまった鎌田は、「突然駆動がかからなくなって、ストップしてしまいました。それまでは、昨日変更を加えたポイントが効果を発揮して、途中経過のタイムも非常に良かっただけに、残念です。クルマは駆動系以外にダメージはありませんし、次戦のラリー丹後は得意なラリーなので、気持ちを切り替えてしっかり頑張りたいと思います」と、コメントしています。

■ディーラーメカニックコメント「今回のラリーで得た経験を、業務にしっかりと活かしたい」

・担当車両:富士スバル AMS WRX STI
・西原康博
・四国スバル株式会社新居浜店 メカニック

今回の参加にあたり、勤務先の上司の勧めもあって応募したというメカニック歴5年目の西原。サーキットレースやラリーなどのモータースポーツが好きとのことですが、ラリーのサービスを体験するのは初めてとのこと。「最初は緊張しましたが、回数を重ねるごとに流れを理解し、最後は整備の内容が多かったのですが、無事にこなすことができました」と、ラリーを振り返りました。

実際の整備では左のリヤまわりを担当。「主にタイヤやアライメントの確認、下まわりの点検を行いました。競技車両ならではの違いに驚くこともありましたが、チームメカニックの方に教えていただき対応することができました。また、他店舗のディーラーメカニックとは初対面で、最初は息が合わない場面もありましたが、交流を深めることで、お互い補い合うチームワークが生まれたと思います」と、語っています。

また、特に印象に残った事柄については、「チームのメカニックの方は、選手からのインフォメーションを正確にくみ取り、すぐに問題となっている部分を洗い出していました。その判断の正確さとスピードが印象深かったです」とのこと。作業の効率化が求められるラリーでは、正確なトラブルシューティングが求められます。こうした点は、普段の業務でのお客様対応などへのヒントともなることでしょう。

今回の経験を通じて、「店舗では体験できないことができますし、ぜひ後輩たちにも勧めたいと思います。僕自身もどんどんとレベルアップしていきたいので、今回のラリーで得た経験を、業務にしっかりと活かしたいと思います」と、今後へのモチベーションはさらに高まった様子。自身の愛車もWRX STIとのことで、今回の3位表彰台獲得に笑顔を見せていました。

次戦は5月20日〜22日に開催される第4戦「RALLY TANGO」です。京都府京丹後市を拠点に丹後半島を舞台として行われる舗装路(ターマック)ラリーは、2022年シーズンの折り返しとなるラウンド。SUBARU WRX STI勢の力走にご期待ください。

2022.04.30 - 全日本ラリー選手権 第3戦 久万高原ラリー Leg1
鎌田3番手、新井4番手から上位を目指す
2022年全日本ラリー選手権第3戦久万高原ラリーは、4月30日(土)の競技初日を終えてSUBARU WRX STIの鎌田卓麻/松本優一がJN-1クラス3番手につけています。また、鎌田と1.5秒差の4番手には新井敏弘/田中直哉がつけており、最終日での順位アップを目指して走ります。

■鎌田、新井がコンスタントにタイムを刻む

2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響によって当初の5月から10月30日~31日に日程をずらし、実質的な最終戦として開催された久万高原ラリー。今年は例年どおりの5月開催となったため、半年を経て選手たちは再びラリーの舞台となる愛媛県上浮穴郡久万高原町に集いました。

4月30日(土)に行われたラリーの初日は、2SSを3回ずつ走行する6SS、SS距離61.95kmで争われます。抜けるような好天に恵まれ、前日降った雨による影響は、一部に水たまりや湿った路面が残る程度のわずかなもの。多くの選手たちはドライ路面向けのタイヤを装着して、ステージへと向かっていきました。

SUBARU勢は、SS1で新井がSS3番手タイムをマーク。その新井から1.3秒差のSS4番手タイムで鎌田が続く、順調なスタートを切ります。タイヤ6本を使って初日を走る作戦の鎌田は、SS2で3番手タイムを刻み、新井をかわしてJN-1クラス3番手に浮上。その後のSSでもコンスタントに上位タイムを並べて、3番手を守り初日を終えています。今回のラリーに向けて大幅に車両のセットアップを更新してきた新井も健闘し、鎌田に1.5秒差のJN-1クラス4番手でチャンスを窺います。

なお、SUBARU BRZが参戦するJN-3クラスでは、久保凜太郎/山本磨美(ZC6)がクラス首位、竹内源樹/木村悟士(ZC8)がクラス2番手につける好走を披露しました。両者の差は9.8秒と接近しており、ロングステージが舞台となる最終日の走りに注目が集まります。

■鎌田卓麻「確実にステップアップしていると思います」

昨年の久万高原ラリーでも3位入賞を果たしている鎌田は、「当初想定していたようにタイヤマネージメントはうまくできました。クルマは細かい調整をやっていますが、最初のループから最大限のスピードを出せている点は、今後に向けてもポジティブな要素ですね。上位選手との差は半年前よりも縮まっていて、確実にステップアップしていると思います。最終日はさらにセットアップを詰めて、上り主体のステージ構成に対応していきたいと思います」と、クルマに対して自信を感じさせるコメントを残しています。

一方、鎌田を追う立場の新井は、「鎌田選手と僅差で競りあっていますが、SS5でハーフスピンをしてしまったのがもったいなかったですね。SS1は非常に感触が良かったのですが、粗い路面なので、タイヤが少しオーバーヒート気味になってしまい、思うようなタイムが出せませんでしたね」と渋い表情。

競技最終日の5月1日(日)は、SS7〜SS8の2SSで争われます。21.66kmのロングステージを2度走行する構成は昨年同様ですが、雨が降った昨年と違い、今年はドライ路面での勝負となることが予想されます。ポジションアップを狙うSUBARU勢の戦いに、ご注目ください。

2022.04.25 - 全日本ラリー選手権 第3戦 久万高原ラリープレビュー
四国山地のワインディングに挑むSUBARU WRX STI
2022年全日本ラリー選手権第3戦『久万高原ラリー』が、4月29日(金)〜5月1日(日)にかけて愛媛県上浮穴郡久万高原町を拠点に開催されます。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により10月末に実質的な最終戦として開催されており、今大会は約半年のインターバルを経てのラリーとなります。

主催者は公式ウェブサイトにおいて2022年大会の無観客開催を発表。前年に引き続き、観戦エリアなどは設けられず、サービスの見学などは不可となっています。また、主催者はサービスパークへ入場する関係者全員に対して2週間前からの検温と、問診表の提出を要請するなど新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じています。

■難易度の高いラリーで巻き返しを図る

ラリーはハイランドパークみかわを拠点として、初日の4月30日(土)に6SS、2日目の5月1日(日)に2SSという計8SSで行われます。初日は2SSを3回走行、最終日は初日の2SSをつなげた23.28kmというロングコースを2度走行する予定となっており、2日間合わせたSSの総走行距離は110.10km。昨年の大会と同じSSルートを採用しているため、気温や天候は前回と大きく異なる可能性が高いですが、各車とも前年度に得られたデータを活用してタイムを縮めてくるものと考えられます。なお、今大会ではタイヤの最大使用可能本数が10本と決められており、6SS/63.54kmの初日と、2SS/46.56kmの最終日のどちらを勝負どころと捉えるか、そして天候によっても戦略の立て方は大きく変わってくるはずです。

ステージは森の中の林道が主体で、テクニカルなセクションやハイスピードなセクションなど、その性格は様々。高度が高い山岳地帯は天候も変わりやすく、複雑な路面状況に対応できるクルマのセットアップが重要になるほか、SSは高い場所で標高900m〜1000m前後にもなるため、エンジンやブレーキなどに負担がかかりやすく、タイヤの摩耗マネージメントと合わせて大きなポイントになることが予想されます。

JN1クラスは新井敏弘/田中直哉、昨年のこのラリーで3位に入っている鎌田卓麻/松本優一ら、4台のSUBARU WRX STIがエントリー。今季は新井、鎌田ともに4位が最上位とやや苦戦を強いられている部分はありますが、シーズン中盤に向けて巻き返しを期待したいところです。JN3クラスには、開幕戦の新城ラリーで新型SUBARU BRZの初勝利を飾った竹内源樹/木村悟士ら3台のSUBARU BRZが出場します。SUBARU勢の戦いにご声援をよろしくお願いします。

●久万高原ラリー
http://www2.odn.ne.jp/mac/

RACE RESULT

2022.05.01 - 全日本ラリー選手権 第3戦 久万高原ラリー
全日本ラリー選手権 第3戦 久万高原ラリー
総合順位 クラス順位 No. ドライバー コ・ドライバー 車両名 クラス DAY1 DAY2 総合
1 1 2 勝田 範彦 木村 裕介 GR YARIS GR4 Rally JN-1 47:46.2 33:48.1 1:21:34.3
2 2 4 福永 修 齊田 美早子 アサヒ☆カナックOSAMU555ファビア JN-1 48:10.8 34:18.4 1:22:29.2
3 3 5 新井 敏弘 田中 直哉 富士スバル AMS WRX STI JN-1 48:30.3 34:00.7 1:22:31.0
4 4 3 奴田原 文雄 東 駿吾 ADVAN カヤバ KTMS GRヤリス JN-1 49:45.7 34:20.2 1:24:05.9
5 5 9 眞貝 知志 安藤 裕一 GR YARIS GR4 Rally JN-1 49:05.4 36:16.7 1:25:22.1
6 6 6 三枝 聖弥 石田 裕一 名古屋スバル ラック DL WRX JN-1 50:11.5 35:32.0 1:25:43.5
7 7 8 小泉 敏志 清水 昭一 DL若甦ドリームドライブGRヤリス JN-1 51:10.0 35:12.1 1:26:22.1
8 1 16 竹内 源樹 木村 悟士 YH CUSCO 大阪冷研 BRZ JN-3 51:18.4 35:43.3 1:27:01.7
9 2 17 山田 啓介 藤井 俊樹 K1ルブロスitzzソミック石川YH86 JN-3 52:22.8 35:31.0 1:27:53.8
R R 7 鎌田 卓麻 松本 優一 WinmaX DLシムス WRX STI JN-1 48:28.8
> RALLYトップ > GALLERY
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10
Scroll to top