2025.10.04 - 全日本ラリー選手権第7戦 久万高原ラリー レグ1
深い霧の難しい状況のなか、新井敏弘は7番手

ラリーはこの日の朝、久万高原町役場でセレモニアルスタートを実施。例年どおり観覧無料で開放された会場には多くのラリーファンが集まり、戦いに挑んでいくラリーカーを見送りました。この日はふたつのステージが設定され、それぞれを2回ずつ走行します。SS1/SS3は『大谷(13.51km)』、SS2/SS4は観戦エリアのある『大川嶺(13.80km)』で、4SSの合計距離は54.62kmです。


ラリー初日は、朝から時に小雨が混じる曇天となり、標高1400mにも達するステージのエリアは雲海や深い霧に覆われ、視界が悪い状況です。路面には前夜までの雨が残る部分、急速に乾いていく部分が入り交じり、さらには苔や落ち葉、インカットで掻き出される泥なども加わり、滑りやすいコンディションとなりました。
多くのラリーファンからの声援を受けてスタートした新井でしたが、路面コンディションとセットアップがうまくマッチせず、SS1ではクラス7番手、SS2では上位陣とのタイム差を縮めたものの、ポジションを上げるまでには至らず、残る2本のSSも7番手タイムに留まり、初日をJN-1クラス7番手で終えました。
競技最終日となる5日(日)は、レグ1と同じステージを逆の方向に走行する2SSを、サービスを挟んで2回ずつ走行する4SS、計55.14kmが設定されています。ラリー開催エリアは初日の競技終了後も降雨に見舞われており、最終日も引き続き難コンディションのラリーとなりそうです。順位アップを目指し奮闘を続けるSUBARU WRX VBHに、熱い応援をお願いいたします。