NURBURGRING 24H RACE

GALLERY

  • PRE EVENT
  • RACE WEEK
  • 24H RACE
2022.05.10 - ニュルブルクリンク24時間レース・事前レポート
SUBARU NBR CHALLENGE 2022、予選レースを振り返る

RACE REPORT

5月6日から8日までの3日間、ドイツ・ニュルブルクリンク(NBR)で行われた24時間レースのための予選レースは、予定通り公式スケジュールを消化。3年ぶりにNBRに挑むSUBARU/STIチームは、この3日間を通して、2時間の予選を2回、45分間のウォームアップを1回、3時間のショートレースを2回の合計10時間45分間にわたってレースカーを走らせています。大きなトラブルはなかったものの、やはり3年ぶりということで、チームメンバーたちもドライバーも「取り残された」感を少し味わっています。また、レギュレーションも微妙に変化しており、新たに習熟が求められる事柄もありました。そんな予選レースを通じて得たこと、課題として残したことを辰己英治総監督に語ってもらいました。
「まず、クルマに関してですが、日本でじっくり仕上げてきたつもりでしたが、やはり環境が異なるので、思い通りではなかった点もありました。富士スピードウェイを中心にセットアップしているので、グランブリコースでは十分に速さを発揮することができました。これまでのベストタイムよりも速いタイムで周回できます。しかし、話を聞いているとノルドライフェではちょっとドライバーからの信頼感が薄かったのかな、と感じました。やはり80kg重量が重いのは、横だけでなく縦Gもかかる北コースでは予想以上に挙動に影響が出ていますね。また、登り区間では加速が鈍いと感じるのはもっともなことです。また、タイヤ幅と径が大きくなったことで、タイヤの内圧管理が難しくなったことを痛感しています。気温も路温も冷える夜間では、内圧がなかなか上がらないので、動きが鈍感になります。やはり3年ぶりということで、我々クルマを作る側も、ドライバーも環境順応が必要です。これから調整できることは限られていますが、主にサスペンションのセッテイングでなんとかこれらの課題を潰すように知恵を絞ります。
新しい技術的メニューでは、電動パワーステアリングはこれだけ切り返しの多いニュルでは明らかにプラス要素です。しかし、今回のQFレース中には、ユニットの温度が高かったので気がかりです。しかし、冷却用ダクトの向きなどで解決できると思っています。衝突予防システムについて、真夜中の作動チェックまではやりきれていませんが、ドライバーは安心感をもてると思います。さらに、一度オフィシャルから走行中の排気音が規制をわずかに上回っていると指摘を受け、念のために用意しておいたスペア消音器に付け替えました。それ以降指摘は受けていませんが、規制値ギリギリというデータもあるので、大事をとってサプライヤーさんにより消音性能の高いものを作ってもらう手配を済ませています。
一方、レギュレーション変更により、周回数に応じて義務ピットインタイムが変動する新しいルールにはまだ完全に慣れたとは言えず、今回体験したことをもとにシミュレーションを重ねて本番でミスしないようにしなければなりません。毎スティント9周で走れれば、問題は起きないでしょうが、突然ピットインしたり、不可抗力で入らざるを得ない時にちゃんと備えておかないとタイムロスに繋がってしまいます。
また、周りの様子もだいぶ変わっていました。BMW M4 GT3のような 本格的GTマシンが中心となっており、これまで見たこともなかった若手ドライバーがスバッと速いタイムで周回しています。それを動かすチームもよりプロフェッショナルであり、最新のBMW M4を使っているチームにはMスポーツのエンジニアが張り付いてコンピューターを睨んでいます。また、ピット前へのクルマの並べ方も、ローラースライダーを使って適正な向きにスパッと位置決めするなど、見た目もスマートになっていますね。ニュル長距離シリーズ(NLS)に出場しているチームも多く、サーキットでの過ごし方が洗練されていると感じました。
今回のQFレースでは、以上の課題を見つけましたが、大きな改修が必要なものはなく、セットアップの知恵などで解決したいと思います。明日以降、当地に残っているメンバーでエンジン、トランスミッションやデフなどを本番用に変更する作業を行います」。
2022.05.09 - ニュルブルクリンク24時間レース・事前レポート
NBR QFレース2でSUBARU WRX STIは総合31位完走

RACE REPORT

5月6日に始まった本年のニュルブルクリンク24時間レースに向けた予選レースは、5月8日(日)に最終日を迎えました。この日は、早朝からアイフェル地方を霧が覆い、三日間で最も寒い朝となりました。それでも朝8時過ぎからレース2に向けたウォームアップ、続いてグループ毎に1台ずつ間隔を置いてスタートし、それぞれクリアラップでタイムアタックするトップクォリファイが行われました。SUBARU/STIチームは、前日のレース1を終えたのち丁寧にマシンをチェックし、データ整理などを行ったため、チームメンバーの疲労度を考え、三日目午前中の走行はキャンセル。午後14時からのレース2に向けて余裕を持って準備を進めることにしています。
前日のレース1で最終ランナーとして、9ラップのロングランを行った佐々木孝太は、「3年ぶりのニュルをたっぷり走らせてもらいました。しかし、後半は雨が降り出し、また僕のすぐ前のクルマが大量のオイルを撒いて滑りやすかったので、慎重に走りました。常にコースのどこかでコード60が出ている状態でしたが、ベストタイムが出せていたので、ますまずの結果だと思っています。マシンは何の問題もありません」と語っていました。
レース2のスタートに向けて、13時40分にはフォーメーションラップが始まりました。114号車SUBARU WRX STIは、トップクォリファイをキャンセルしているので、第2グループの38番手、レース2に進出した73台中67位からのレーススタートです。第1ドライバーはティム・シュリックです。レース2がスタートした直後から曇り空から一転して晴れ模様もなり、気温は20度近くに上昇しました。コースコンディションはオールドライです。3周したのちヴァン・ダムにドライバー交代。彼はロングスティントを走り、8周して佐々木にバトンタッチしました。絶好のコンディションながら、北コースでは所々でアクシデントが発生。いたる所でコード60が提示されている状態となり、なかなかクリアラップを捉えることができません。それでもヴァン・ダムのスティントは燃費も良く、ハイアベレージで走りながら9周走れる余裕を作り出していました。しかし、走行する全員が3周以上走らないと失格となってしまうルールのため、8周終了でピットインすることとなりました。その後佐々木は3周してラッセーに交代。北コースでは長い時間コード60が続いていましたが、最後の2周だけが完全にクリアラップとなり、今回のベストラップタイム9分6秒48を記録。総合30位でフィニッシュとなりました。しかしその後、コード60提示中のスピード違反が指摘され、ペナルティを受けたため31位完走に改められました。
マルセル・ラッセーは、「昨日とは比べものにならないくらい、良い状態で走れました。大きな問題は何もないです。どの周回もコンスタントなベースが築けたし、クルマはとても運転しやすかった。最後の2ラップ以外はずっとコード60かダブルイエローが出ていたし、そうでなくてもトラフィックに追いつくことは多々あったけど、それがニュルだからね。3週間後の24時間レースが楽しみです」とコメントしました。
これにて、3日間の予選レーススケジュールは全て完了。5月24日から始まる公式車検から第50回ADACニュルブルクリンク24時間レースのレースウィークが始まります。
2022.05.08 - ニュルブルクリンク24時間レース・事前レポート
SUBARU WRX STIはノートラブルでQFレース1を終える

RACE REPORT

ニュルブルクリンク24時間レースに向けた予選レースの二日目(5月7日)は、晴れると強い日差して暑いと感じるものの、雲がちでやや肌寒い朝を迎えました。この日は、予選レースの決勝レース1が夕方18時30分から行われる予定となっており、それに先だってお昼過ぎから45分間のウォームアップが実施されました。
SUBARU/STIチームは、前日からこのセッションはマルセル・ラッセーの慣熟走行の続きを行うことに決めていました。まだ、2022年仕様WRX STI NBRチャレンジの操作系にしっかり慣れておく必要があるからです。45分間のセッションでは、主にグランプリコース内で反復走行し、2周だけフルコースに出かけていきました。無事にウォームアップを終えたラッセーは、満足げな表情でクルマから降りています。辰己英治総監督は、「昨日の予選で、高速コーナーがアンダーぎみでジャンプからの着地後に少し挙動が不安定になるとのコメントをマセール(ラッセー)から聞いていたので、センターデフの調整を推奨の位置で試すことを伝えていました。また、ブレーキについてもどうやら調整を試していないようだったので、これも推奨ポジションを伝えました。走行後に尋ねると、今度は全く問題なかったようです」と語っています。
午後はアマチュアレーサーのためのプロダクションカーレースが組み込まれていました。自動車大国ドイツらしく、多種多様な車両が集まり、家族や友人同士でモータースポーツを楽しむ姿が見られました。その間、予選レースに出場するチームは整備に余念がありません。特に、天気予報ではちょうどレース1が行われる時間帯に雨が降るとされており、各チームそれぞれウェットセットをどうするかを悩んでいた様子です。実際、夕方17時過ぎには、パラパラと雨粒が落ちてきました。一旦雨は上がりましたが、グリッド整列が進むとウェットレース宣言が提示され、慌ただしくレインタイヤを用意するチームも見られました。SUBARU/STIチームのWRX STIは、第2グループの5番グリッドからのスタートとなります。最初に乗り込んだのは、カルロ・ヴァン・ダムです。タイヤはスリックをチョイスしています。フォーメーションラップののち、レースがスタートすると北コースの一部では完全にウェットです。しかし、雨は上がり、さらに降る様子はありません。SUBARU/STIチームは、予定通りシュリック、ラッセーとバトンを繋いでいきます。最終ランナーの佐々木はたっぷり時間をかけて慣熟ラップを重ね、9周にわたってステアリングを握り続けました。21時30分にチェッカーフラッグが振られ、WRX STIはノートラブルで3時間18周を走破。クラストップでレースを終えることができました。
スタートドライバーのヴァン・ダムは、「今日はとにかく3年ぶりのニュルで無事にクルマを受け渡すことが目的でしたが、序盤はTCR車両と良いバトルができました。ここに戻ってこられて、本当に嬉しいです」と語っています。また、シュリックは、「チームのみんなとまた一緒に仕事ができることを楽しんでいます。再びSTIチームの一員になれて光栄です。今回のレースカーは新しい試みによって、またしても進化を遂げています。特にスティント終盤にタイヤパフォーマンスが落ちないのが、ビッグステップだと感じました」と感想を述べています。
予選レースは残すところあと1日。最終日はウォームアップののち、グループごとのトップクォリファイが予定され、14時から再び3時間のレース2が行われることになっています。
2022.05.07 - ニュルブルクリンク24時間レース・事前レポート
NBR24時間予選レースがスタート

RACE REPORT

5月6日(金)にドイツ・ニュルブルクリンクでは、26日に始まる第50回ニュルブルクリンク24時間レースに向けた予選レースの公式予選が行われ、3年ぶりに当地に現れたSUBARU WRX STI NBRチャレンジは、トラブルなく2回の予選セッションを終了。7日と8日にそれぞれ行われる3時間レースで、24時間レース前の実力検証を進めることになりました。
STIチーム一行は、5月3日に日本を発ち、リンクにほど近いアーデナウにあるチームガレージで今回の予選レースの準備を進めてきました。3年ぶりのNBRレース参加にも関わらず、チームはテキパキと作業を進めます。今回のチームには、初参加のフレッシュな社員も含まれています。4日にはドライバー達も集合し、5日には車検を受け、ドライバーのチェックイン(ライセンスなどのドキュメント確認、装備品チェックなど)も済ませました。車検では、バッテリーの固定方法について改修を求められたほかはスムーズにパスし、車検完了ステッカーを入手することができました。チーム監督の沢田拓也は、「24時間レースの車検で色々と指摘を受けると、場合によっては予定が大きく狂うこともありますが、今回はスムーズに通過することができました」と語っています。
今回の予選レース公式予選は、6日の12時15分から2時間、15時15分から2時間の2回が行われました。それぞれ、7日土曜日の決勝レース、8日日曜日の決勝レースのスターティンググリッドを決める予選です。1回目の公式予選は、最もSUBARU/STIチームの経験が長いカルロ・ヴァン・ダム、当地で行われる長距離レースを継続的に走っているティム・シュリック、SUBARUでNBRに出場するのは8年ぶりながら、他のチームからNBR参戦を続けてきた佐々木孝太、そして久しぶりのレース出場となるマルセル・ラッセーの順にステアリングを握り、まずは最低1周の計測ラップを走り、クォリファイを済ませておくのがチームの計画です。計測ラップは、グランプリコースを1周回って次の周のコントロールラインから始まり、約25kmを走ってコントロールラインを通過するまでを言います。ヴァン・ダム、シュリック、佐々木がクォリファイを済ませた後は、最も慣熟が必要と思われたラッセーが3ラップ走り、このセッションのベストタイムである9分13秒738を記録。これは全体で47番手、SP3Tクラスではトップタイムとなりました。
2回目の予選は、シュリック、ラッセー、佐々木、ヴァン・ダムの順に2周ずつ慣熟走行を行い、シュリックが記録した9分9秒954がベストタイムとなっています。全体では46位でした。シュリックの走行以後は、コースのどこかでガードレール修復作業が行われており、所々でコード60(時速60km以下での徐行運転が義務づけられる)が提示されており、ベストラップをさらに縮めるチャンスは巡らずでした。佐々木孝太は、「久々のSUBARUでしたが、進化のレベルが想像以上に高くて驚きました。このコースの特性や特有のルールには慣れているので、特に心配はしていません。早くも24時間レースが楽しみです」と語っていました。いよいよ明日は、レース1の 決勝が行われます。ウォームアップがお昼過ぎに行われた後、決勝レースは18時30分にグリーンライトになる予定です。21時過ぎからはサンセットタイムとなり、終了時には周囲は暗くなっているはずです。
2022.04.28 - ニュルブルクリンク24時間レース・予選レースプレビュー
STI NBRチャレンジ、いよいよ始まる

RACE REPORT

スバルテクニカインターナショナル株式会社(STI)は、東京オートサロン2022にてニュルブルクリンク24時間レースの参戦体制を発表。あれから約4か月経ち、3年ぶりとなるNBRチャレンジに向けた準備が着々と進んでいます。
本年のニュルブルクリンク24時間レースに出場するSUBARU WRX STI NBRチャレンジ2022は、昨年12月に富士スピードウェイで国内最終テストを済ませたのち船積みされ、コロナ禍などで国際輸送便が不安定ながら現在はドイツに到着し、チームガレージのあるアデナウの町に向っているところです。今週チームの一部が渡独して受け入れ準備を整え、総監督の辰己英治ほかSTIのエンジニア達は5月3日に日本を発つ予定となっています。まずは、5月6日に予定されている予選レースの公式予選に出走し、本年モデルのWRX STIのセットアップとドライバーの慣熟に時間が割かれることになります。3年ぶりのNBRのため、本年仕様のレースカーが計画通りのパフォーマンスを発揮できるか否か、ここである程度方向性が見えるはずです。3年の間にコースのあちこちで補修が行われているとの情報もあり、路面状況の変化がマシンにどのように影響するかが少し気がかりです。また、特にドライバーの佐々木孝太とマルセル・ラッセーのふたりは、久しぶりにチームへ合流するためWRX STI 2022モデルの操作性やハンドリング特性に慣れる必要もあります。7日(土曜日)と8日(日曜日)の両日共に、3時間の予選レースが組み込まれています。この2レースでは、ライバル達とのパフォーマンス比較ができるはずで、その結果によっては24日から始まる24時間レースのレースウィークの過ごし方を見直す必要があるかもしれません。
STI社長の平岡泰雄は、今回のNBRチャレンジ実行にあたり、「第50回記念大会の今回は、3年ぶりの参戦です。2020年も2021年もクルマを仕上げており、2022年モデルはそれら技術的な蓄積も反映しています。楽しみにされていたファンの皆様には、お待たせしました、とお伝えしたいです。また、ご支援をいただいているスポンサー、サプライヤーの皆様には、ご期待に沿うような結果を持ち帰りたいと、決意を新たにしています。時節柄、海外でのレース参加に関しては、ディーラーメカの皆さんや社員にも参加意思確認と上司の承認をとっていただくことをお願いしましたが、ごく一部を除きほぼフルメンバーで臨むことができます。ご理解・ご支援に感謝しています」と語っています。
また、チーム監督の沢田拓也は、「過去2回のNBR参戦は見送っているので、スタッフも悔しい思いをしてきました。それらを一気に解放し、待ち望まれていたファンの皆様に良い結果をお届けしたいと思います。レースでは、もちろん感染症対策を徹底しながらのチーム運営となるので、これまでとは勝手が異なることも多いと思います。また、今回からレースで走行する周回数によって最小ピット作業時間が決められるという規則変更も実施されることになります。とはいえ、グランプリコース以外のノルドシュライフェ(北コース)周辺の観戦ポイントに人が入ることも許可されていると聞いています。再び多数の観客の前で、WRX STIが力強く走る姿をお見せしたいと考えています。まずは、24時間レースに向けた肩慣らしのつもりで、5月7日・8日の予選レースを戦ってきます。応援していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします」と語っています。
2022年仕様のSUBARU WRX STI NBRチャレンジは、排気量2,000cc未満のターボ車が走るSP3Tクラスに出場します。本年は、幅広タイヤの装着をチョイスしたため、車両重量を1,300kg以上に調整する必要があり、それに合わせて各部に補剛や改良を加えているほか、電動パワーステアリングや110L燃料タンクの採用、給油時エア抜配管の改良、衝突防止モニターシステムなどでトータルの競争力強化を図っています。
> NBRトップ > GALLERY
  • PRE EVENT
  • RACE WEEK
  • 24H RACE
Scroll to top