NURBURGRING 24H RACE

GALLERY

  • PRE EVENT
  • RACE WEEK
  • 24H RACE
ニュルブルクリンク24時間レース・レースウィークレポート
辰己総監督 「力強く走って総合20位以内を狙う」

RACE REPORT

5月28日(土)、ニュルブルクリンク24時間の決勝レース日を迎えました。少し雲が多く、時折冷たい風が吹くのが気掛かりですが、午前11時のウォームアップセッションはドライコンディションで行われました。
前日、インテイク関連の部品をスペアに交換し、フロントのサスペンションジオメトリーを変更したため、45分間のウォームアップセッションは、主にそれらが正常に機能するかのチェックに当てられました。テイム・シュリックがグランプリサーキットを数周走り、改善が確認できたため北コース(ノルドシュライフェ)を含むフルコースを1周しました。シュリックは、「まずはグランプリサーキットを4ラップ走行し、エンジン関連部品のチェックを受けました。その後、ノルドシュライフェを1周だけしました。その時は、一瞬ひやっとするできごとがありました。ハイスピードセクションだったのですが、何台かがスロー走行するのが見え、コーナーに進入すると、にわか雨によって路面が濡れていて、マーシャルがウェット路面を知らせる準備をしているところでした。とっさに身構えたので、スリップすることなく抜けられましたが、とても危険なシチュエーションでした。避けられたのはラッキーでしたが、チビリそうでした。それ以外は何の問題もありません」と語っています。
総監督の辰己英治は、「フロントのサスペンションジオメトリを少しだけ修正し、旋回しやすい方向にセットしましたが、アンダーステア傾向を抑えることができているようです。決勝レースは、ドライで走れそうな予感がしますが、何があっても自信をもって攻め、力強く周回してポジションを上げていきたいですね。58番手スタートなので、多くの車両を抜いていかなければなりませんが、なんとか総合20位以内フィニッシュを目指したいと思います」と話しています。
スタートを前に、東京スバル墨田店の長澤慎馬さん(Bグループ・左フロント担当)は、「ドイツに来てちょうど6日目なので、体はだいぶ慣れましたが、こちらは夜10時すぎないと暗くならないので、最初の数日は戸惑いました。ここまでで、ピット作業やタイヤ交換後の作業、ニュータイヤの準備など、ひと通りルーティン作業は落ち着いてできるようになったと思います。しかし、レース中は他のチームが背後を通ったり、場合によっては緊急事態が起きるかもしれないので、とにかく注意して安全に作業をこなしたいです。墨田店に異動する前は高島平店にいたので、両方の拠点の応援を背負ってきています。忙しい時期なのに送り出してくれた皆さんのご協力に感謝しながら、力一杯頑張ってきます」と語りました。
また、岩手スバルの千田武紀さん(Bグループ・右リア担当)は、「2年間待ちましたが、モチベーションは上がる一方でした。車体に岩手スバルの社名を貼り続けられたので、少し得した気分です。岩手スバルからは私が初の参加者となるので、後輩のためにもチームに貢献できるよう頑張る所存です。レースカーは、普段扱い慣れているWRX STIがベースなので、レース特有の整備手順や締め付けトルクなどに注意しながらミスなく送り出す自信はあります」と目を輝かせました。
現在午後3時を回り、レースカーはグループごとにスターティンググリッドに着く準備が進められています。
ニュルブルクリンク24時間レース・レースウィークレポート
最終予選順位は総合58位、SP3Tクラス1位

RACE REPORT

5月27日(金)、ニュルブルクリンク24時間レースに向けた公式予選3回目が行われ、SUBARU/STIチームのSUBARU WRX STIの公式予選順位は総合58位、 SP3Tクラス1位となりました。
朝から曇り空で、時折冷たい雨粒が路面を濡らすコンディションでしたが、お昼には晴れ上がり、コースは瞬く間に乾いていきました。そんな中行われた午後1時10分から60分間の予選3は、佐々木孝太がステアリングを握り2周走行してピットへ。再度タイムアタックするカルロ・ヴァン・ダムに交代しました。しかし、前日のような好条件でのアタックラップは叶わず、残念ながらベストタイム更新はできませんでした。ヴァン・ダムは、「再度アタックしようと思いましたが、ニ度コード60が出ていてタイム更新できませんでした。それでもクルマのフィーリングはよく、車重が80kg増えタイヤサイズが変更になったことを感じさせないので、僕たち4名のドライバーはそれぞれポジティブな感想をもっています。明日のレースは僕がスタートすることになります。オープニングラップはタフなコンディションなので気を使いますが、良い位置でバトンを渡せるよう頑張ります」と語りました。また、辰己総監督は、「ドライバー達からのフィードバックにより、少しセッティングを変更してアンダーステア傾向を解消しようと思います。全体的には良い印象なので、ガラッと変えてしまうようなことはありません。その他部品を換えるものもあるので、最終的には明日朝のウォームアップで確認して決勝レースに臨みたいと思います」と話しています。
2年間のお預けを経て、このたびSUBARUディーラーメカニックとして当地に派遣されている方達に話を聞いてみました。第一弾は、大阪スバルの春本直輝さん(Aグループ・右リヤ担当)に、出張前に想像していた世界と現実のニュルにどのような違いがあるかを語ってもらいました。「先輩からある程度は聞いており、想像はしていましたが、来てみてやっぱりピットの狭さには驚きがありました。タイヤ交換をしようにも狭くて閉口します。レースカーのピットイン作業も他のチームとの共存もあり、そこにも気を配りながら与えられた作業をミスなくこなさないといけません。また、アライメント調整作業ひとつとっても日常業務とはやり方が異なるので、戸惑いもありましたが、とても勉強になります。とにかく臨機応変の対応が求められることは理解していたので、落ちついて完璧を目指します。一生に一度のレーススタートを前に、かつてない高揚感を覚えています」。
続いて千葉スバルの石橋裕也さん(Aグループ・左リヤ担当)は、「僕たちは、市販のSUBARU車を毎日整備しているので、SUBARUのことは熟知しているつもりですが、NBRレースカーは専用部品や専用装備が装着されているので、やはり勝手は異なります。それらの機能や構造をよく理解し、作業にあたるようにしています。こちら(ドイツ)では忙しい毎日なんだろうと予想してきましたが、想像以上でした。NBRでの習慣に慣れているSTIの方々に倣い、同じ意識で明日のレースに臨めるよう心がけます。数年千葉スバルからNBRメカが選出されていなかったので、選考会はかなり気合を入れて臨みましたし、さらに2年待ってようやくチームに参加できるようになったので、しっかりやりたいと思います。会社の皆さんには、石橋はドイツでしっかり活躍できています、安心してみていてほしい、と伝えられればよいですね」と話してくれました。
28日(土)は、午前11時から45分間のウォームアップ走行があります。計画では、ティム・シュリックが最終仕様をチェックし、午後4時の決勝レーススタートに備えます。
ニュルブルクリンク24時間レース・レースウィークレポート
WRX STIの予選ベストは9分01秒904

RACE REPORT

5月26日(木)、24時間レースが行われるニュルブルクリンクでは、この日から走行セッションがスタート。午後には、1時間半の予選1回目セッションが行われました。
レースウィークに入って初の走行セッションだけに、SUBARUディーラーメカニック達の表情もキリッと引き締まっています。そんな雰囲気を和らげたのが、ドライバー4名と共にフレームに収まった集合写真撮影。メカニックの皆さんも揃いの耐火ワークスーツでピットに向かいました。
1回目の公式予選は、12時30分からでした。本日も晴天に恵まれ、路面はドライです。気温はすでに20度に達しています。まずは、予選レース後のインターバルに交換を済ませたエンジン、ギアボックス、ブレーキなどのチェック走行が必要です。佐々木孝太がステアリングを握り、グランプリコースを数周したのち、計測のためフルコースに入っていきます。佐々木のスティントはエンジンのセッティングも控えめで、2周走ってピットインしました。各部のチェックを受けましたが、オイルリークなどの異常はありません。続いて、マルセル・ラッセーがコースイン。同様に2周を走ってクォリファイを完了。続いてカルロ・ヴァン・ダムにバトンタッチしました。しかし、彼のスティントはコース上のアクシデントのため、早めに中断。その後、セッション終了となってしまいました。ヴァン・ダムは、「グランプリコースでガードレールを壊すアクシデントがあったようで、その区間はダブルイエローでした。ターボブーストを初期設定より少し上げてもらっていたので、パフォーマンスを確認してみたかったのですが、北コースもいたるところがコード60などで思い切りアクセルが踏めません。次の周回こそ、と思っていたらセッションは短縮終了です。次は路面温度がだいぶ下がってしまうので、タイムアタックには適していないかもしれませんね。クルマは絶好調です」と語っていました。この時点で、114号車SUBARU WRX STIは、総合66位、SP3Tクラス1位となっています。
ナイトセッションを含む公式予選2は、午後8時30分から11時30分まで行われました。気温はおそらく15度を切るほどに下がっていたと思われます。路面コンディションは、オールコースドライです。SUBARU/STIチームは、カルロ・ヴァン・ダムが、ここでタイムアタックに臨みます。セッション開始直後はトラフィックが混雑するため、少しこなれるまでピットで待機。約10分後に、コースインしました。グランプリコースを一周して計測ラップに入るとそのまま、北コースに向かい入念にマシンとタイヤを温めていきます。この日の日没9時27分に向けて、陽が落ちつつあった9時前後にベストラップタイムを記録。クォリファイが完了していなかったティム・シュリックに交代しました。タイムアタックしたヴァン・ダムのベストタイムは9分01秒904で、念願の9分切りにあとわずかに迫っています。また、予選出走135台中59位(暫定)、SP3Tクラス1位でした。シュリックのスティントののちナイトセッションとなり、ラッセー、佐々木と繋いでこの日の走行を終えました。明日27日(金)も公式予選3が午後2時10分から1時間予定されていますが、天気予報では雨の可能性が報じられています。
予選を終え、辰己英治総監督は、「良いコンディションでタイムアタックに臨めたのですが、9分切りは簡単ではないですね。カルロはベストだった1周目より、2周目のほうが周囲の条件は良かったようですが、ちょっと気負いすぎたかもしれません。明日の予選は、ドライであれば再びタイムアタックしようと思います」と語りました。
ニュルブルクリンク24時間レース・レースウィークレポート
快晴に恵まれたレースウィーク二日目

RACE REPORT

5月25日(水)、ニュルブルクリンクのあるドイツ・アイフェル地方は快晴に恵まれました。肌寒かった前日とうって代わり、朝方は雲ひとつない青空でした。それでも気温は、15度ほどですから、半袖ではやや涼しいと感じる気候です。しかし、午後には20度前後まで上昇し、初夏のような爽やかな空気となりました。
前日の車検の後、水曜日はパドックに設営したチームテントでピットワークトレーニングを繰り返しました。特に、日本全国のSUBARU特約販売会社から派遣されたディーラーメカニックたち8名は、4人ずつ2チームに分かれ、話し合いで決めた持ち場での作業を繰り返します。フロントタイヤ担当のメカたちは、タイヤ交換に慣れるとブレーキパッド交換やブレーキローター・キャリパーアッセンブリー交換の練習を繰り返し、担当作業を終えたリヤ担当メカがその作業をサポートします。タイムを測りながら、また多くの人が見守る中の作業は緊張を伴います。経験豊富なプロメカニックからは、「慌てる必要はありません。みなさんが普段やっている作業を確実にこなしていけば、自ずと速いタイムで完了できるようになります」とアドバイスし、少し緊張がほぐれたようです。職場ではそれぞれ経験を積んでいるメカニックらしく、何度か反復練習しているうちに、作業手順の改善案が出たり、仲間にそれを助言したりするようになってきました。
午後は、ドライバー4名が集合し、ドライバーチェックイン(参加登録)を行いました。その前に、ディーラーメカたちの前でドライバーたちがそれぞれ自己紹介し、一言コメントを話しました。カルロ・ヴァン・ダムは、「過去2年間はお休みでしたが、またこうしてSUBARUチームの一員としてニュルブルクリンクに戻って来られてハッピーです。パンデミックよりもタフなこのニュル24時間で、僕たちドライバーも力一杯頑張ります」とコメント。佐々木孝太は、「SUBARUに乗せていただくのは8年ぶりなので、僕がSUBARUに乗っていたことを知らない人もいると思います。皆さんが整備したクルマで、ニュルを走れる幸せを噛み締めたいと思います。皆さんも、大変忙しい日々を過ごすでしょうが、それでも是非このレースをエンジョイして欲しいと思います」と語っています。
その後、交通渋滞のため集合時間に遅れたマルセル・ラッセーを加えた4名は、チェックインに向かいました。4名とも3週間前の予選レースに出場しているため、参加登録の書類チェックもスムーズです。チェック完了の証としてアームバンドが手渡され、ようやくチーム、車両、ドライバーの登録が全て揃ったことになります。いよいよ、明日から走行がスタートします。
ニュルブルクリンク24時間レース・レースウィークレポート
NBRレースウィーク、始まる。

RACE REPORT

5月24日(火)、ドイツ・ニュルブルクリンクでは、26日から始まる第50回ADACニュルブルクリンク24時間レースに向けたレースウィークがスタート。SUBARU/STIチームは、SUBARUディーラーメカやSTIのエンジニアたちも集まり、まずは車両検査に臨みました。
出場車両のSUBARU WRX STI NBRは、5月第一週に行われた予選レースの車検を通過しているだけに、いくつかの質問と目視、トランスポンダーなど計測機器の作動チェックを受けただけで、すんなりと通過。かつては、土壇場の車検でかなりの作業を要する指摘を受けて対応したこともありましたが、予選レースに出場するようになってからはそのような不測の事態はまず発生しません。15分ほどで車検を通過したのち、恒例となっているオフィシャルカメラマンによる記録写真撮影を経て、レースカーは指定ガレージに収まりました。ルーフ前端のSCRUTINEERINGとプリントされたステッカーが予選通過の証となります。なお、24時間レースでも予選レースと同じカーナンバー114が割り当てられました。また、ピットボックスは10番で、4台でひとつのピットボックスをシェアする形となります。
車検用書類一式をかかえて車検担当マーシャルとやりとりしたプロジェクトシニアマネージャーの菅谷重雄は、「予選レースを終えたのちも辰己総監督、沢田監督らと共に当地に残り、レース準備を進めてきました。予選レースではバッテリーの固定方法について指摘を受けましたが、それも即座に対応しており、今回はまるで指摘なしでした。ここまではスムーズに進んでいます。明日は、パドックのチームテント内でディーラーメカさんやその他レースカーに触れるメカニックやエンジニア、リフューエル担当などスタッフ総出でピットワークトレーニングをみっちり反復します。ドライバーたちも明日午後にはチェックインする予定です」と語っています。
26日(木)に予選が午後と夜間に合計4時間半行われます。翌27日(金)に3回目の予選60分が行われ、その後トップクォリファイが実施されます。28日(土)午前に予定されている45分間のウォームアップを経て、午後4時(日本時間午後11時)に決勝レースはスタートします。
> NBRトップ > GALLERY
  • PRE EVENT
  • RACE WEEK
  • 24H RACE
Scroll to top