RALLY

REPORT

  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10

RACE REPORT

2023.05.07 - 全日本ラリー選手権第4戦 久万高原ラリー Leg2
最終日を終えて鎌田が今季3度目の表彰台、新井は5位で完走
5月7日(日)、2023年全日本ラリー選手権第4戦「久万高原ラリー」の競技最終日が行われました。SUBARU RALLY CHALLENGEから参戦するSUBARU WRX STIの鎌田卓麻/松本優一がJN-1クラス3位、新井敏弘/保井隆宏はクラス5位でラリーを終えました。
■引き続き悪天候の中でポディウム圏内を堅守

ラリー最終日となるこの日は、SS5〜SS8の4SSで争われました。SSは、初日のSS2/4『柳井川』を逆方向に走行するSS5/7『西谷(5.22km)』と、SS1/3『美川リバース』を逆方向に走行し、今大会の最長ステージとなるSS6/8『松木(12.91km)』を2回ずつ走行する設定で、この日の総SS距離は36.26kmとなりました。この日も開催地域周辺は朝から弱い雨と強い雨が断続的に降り続けるうえに霧が深くなる区間もあり、非常にトリッキーなコンディションとなりました。

初日をクラス3番手で終えた鎌田は、午前のループを3番手タイムで揃えると、その後も順位をキープ。3位でフィニッシュし、今季3度目となるポディウムに上がりました。

一方、新井はこの日もタイヤとコンディションのマッチングに苦戦。それでも最終SSでは鎌田と同タイムの4番手タイムをマークし、ライバルの後退があったことで順位をひとつ上げ、クラス5位でラリーを走り切りました。
■鎌田卓麻「パッケージの良いクルマに助けられました」

JN-1クラス3位でフィニッシュした鎌田は「昨日よりも霧が出て、すごく難しかったですね。それでも、クルマのパッケージがとても良かったので助けられたと思います。これまでよりも安定して速さが出せていました。テストでサスペンション周りを(JN-1クラス規定の)トレッド幅が狭いタイヤに合わせ込んできたので、その効果が出ました。次の丹後は過去に優勝したこともある得意なラリーですので、引き続き応援よろしくお願いします」と難しいコンディションでの走りに手応えを見せました。

クラス5位で終えた新井は「とにかく雨に翻弄されましたね。午前中は思ったほど路面に水が流れていなく、もっと固いコンパウンドの方が合っていたかなと思います。なかなか思うように噛み合わず、ストレスのたまるラリーになりました」と辛抱のラリーを耐え抜いた様子を振り返りました。

■嶋村誠 SUBARU RALLY CHALLENGEチーム監督
「いいデータも取れて収穫は大きかったです」


SUBARU RALLY CHALLNGEの2台が揃って難しいコンディションのラリーを走り切ったことを受けて、チーム監督を務める嶋村は「予想していたほどラリー2車両に離されることなく、VAB型のWRX STIで頑張ることができました。新型車の開発は佳境を迎えており、開発に向けて有用なデータも取れたので、収穫は大きかったと思います」と一定の満足を見せました。
■ディーラーメカニックコメント「限られた時間の中で効率的な作業を経験できました」

・担当車両:1号車(鎌田卓麻車)
・大川 拓也
・四国スバル株式会社 高知桟橋通店 メカニック

愛車はSUBARU BRZ、友人同士でサーキットを走ることもあるという大川。モータースポーツへの興味はあったものの、ラリーへの参加は今回が初めてとのことです。

「実際に整備するとなると迅速で正確な作業が必要になるということで、参加するには自分自身の技術が足りないのではと感じていましたが、今回推薦をいただき、メカニックとして5年目という節目に、いい機会だと思って参加しました」

始まってみると、サービスの時間帯も大雨に見舞われた今回のラリー。店舗での作業では経験することのない状況にも直面しました。
「ラリーのサービスでの作業は、事前に作業の流れについて説明を受けた時と比べると、段違いの緊張感でした。アライメント調整用の糸が絡まってしまうというトラブルもありましたが、あわてずに深呼吸して落ち着くことも重要だなと感じました。普段の作業はリフトでクルマを持ち上げるのですが、ラリーの現場ではリフトがなく、クルマの下に潜って作業をするという経験も初めてでしたし、作業エリアは傾斜がついていたので、雨が徐々に流れてきてレインウエアの間から水が入ってきたりと、今までにないことがすごく多かったです」

作業時間が厳しく制限されるラリーでは、効率的な作業の重要性もあらためて感じたようです。
「30分と45分の作業がありましたが、45分って結構長いのではと思っていたのに、実際に作業を行ってみると、とても短く感じました。店舗に帰ってからもこうした緊張感を忘れず、実際の整備に活かせたらと思います」

今回、大川は左リヤを担当しましたが、他の販売店から参加したメカニックとの共同作業も新しい経験になったようです。
「複数人で1台を分担する作業自体が、販売店ではあまりないことですが、こうした現場を、一度は経験してみた方がいいと思います。ほかの店舗のメカニックさんと横のつながりができることも、ラリーをはじめとするモータースポーツの現場ならではだと思います。今回一緒に作業をした皆さんとは、今後も何かつながりを続けて、情報を共有していけたらいいねと話しています」と、大きな収穫があったことを語ってくれました。

次戦は6月9日〜11日に開催される今季第5戦「YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg」です。京都府京丹後市を拠点として開催される、舗装路(ターマック)ラリー連戦の4戦目。風光明媚な丹後半島を南北に縦断する丹後縦貫林道が舞台となるステージで戦うSUBARU勢の奮闘にご期待ください。
2023.05.06 - 全日本ラリー選手権第4戦 久万高原ラリー Leg1
初日を終えて鎌田が3番手、新井は6番手
5月6日(土)、2023年全日本ラリー選手権第4戦「久万高原ラリー」の競技初日が行われました。SUBARU RALLY CHALLENGEから参戦するSUBARU WRX STIの鎌田卓麻/松本優一がJN-1クラス3番手、新井敏弘/保井隆宏がクラス6番手につけて、この日の走行を終えています。

■降雨の予想が難しい微妙なコンディションで健闘

全8戦が行われる2023年の全日本ラリー選手権。第4戦は愛媛県上浮穴郡久万高原町を拠点に開催される今季3度目のターマックラリーです。標高が高いステージを走行することからエンジンやブレーキにも厳しく、またタイヤ摩耗にも厳しいラリーとして知られています。今回は2019年以来の有観客開催となり、サービスパークが設置される「ハイランドパークみかわ」には飲食ブースや展示ブースが並んだほか、セレモニアルスタートでは地元の『久万山五神太鼓』などが披露されました。

ラリー初日となる6日(土)は、ハイランドパークみかわをスタートした後、SS1/3『美川リバース(12.41km)』、SS2/4『柳井川(5.86km)』の2SSを、サービスを挟んで2ループする4SS・36.54kmという構成です。この日は朝から不安定な天候となり、選手たちは時おり小雨が混じるなか、サービスパークを出発。SS1は序盤がドライで後半が路面の表面だけが濡れているハーフウェット状態、SS2以降はウェット、さらに2ループ目となる午後のSSは、ステージ中に雨の降り方が強くなったり弱くなったりという、路面コンディションの予測やタイヤ選択が難しい状況となりました。

SUBARU RALLY CHALLENGEの2台は、引き続き今季から導入された車両区分「JP4」規定に合致したSUBARU WRX STIでの参戦。前大会投入されたシーケンシャル式のシフトも、ワインディングロードが特徴の今回のラリーでの効果に期待がかかります。

選手権リーダーとしてこの久万高原を迎えた鎌田は、自身初めてとなるカーナンバー1をつけての走行。SS1で3番手タイムをマークすると、その後も安定してトップ3前後のタイムを刻み、2位も視野に入るクラス3番手でこの日を終えました。

新井はコ・ドライバーに保井を迎えて3度目の参戦となりました。しかし、SSの途中でコンディションが変化する状況に選んだタイヤが合わず、クラス6番手タイムで初日を終えました。

■鎌田卓麻「クルマのフィーリングはよく、安定して好タイムが出せている」

JN-1クラス3番手につける鎌田は、この日は先頭走行。「1ループ目は完璧とは言えませんがクルマのフィーリングは良かったです。日中サービスで小変更を行い、2ループ目はセットアップが決まって非常に安定して走れたので、自分的には満足しています。こういう難しいコンディションになると、タイヤ選択とクルマが持っているポテンシャルが重要になってくるので、その点において自分たちのクルマはいいパッケージだと思っています。“ものすごくいいタイム”ではありませんが、安定して速いタイムを出せています」と、この日の内容に一定の満足を見せました。

クラス6番手でこの日を終えた新井は、走行順4番手でこの日のステージを走行しましたが「午前中はフロントにドライ、リヤにウエットタイヤを履きましたが、天候とタイヤが噛み合いませんでした。午後は、もっと雨が降ってほしかったですね。明日に向けては色々と算段しています。路面とタイヤとの相性という課題はありますが、クルマのセットアップ自体はそれほど悪くはないと思います」と最終日の挽回に意気込みを見せました。

競技最終日の5月7日(日)は、SS5〜SS8の4SS、SS距離36.26kmで争われます。初日のSSを逆走するかたちで、SS5/7『西谷(5.22km)』と、今大会の最長ステージであるSS6/8『松木(12.91km)』を2回ずつ走行する構成です。今夜から明日にかけてもSS周辺では降雨の予報が出ており、競技最終日もウェットコンディションでの戦いとなることが予想されます。難しいコンディションでシンメトリカルAWDの強みを活かすSUBARU勢の巻き返しにご期待ください。
2023.05.01 - 全日本ラリー選手権第4戦 久万高原ラリー プレビュー
早くも折り返しを迎えるシーズン中盤戦。高地のワインディングに挑む
5月5日(金)〜7日(日)にかけて2023年シーズンの全日本ラリー選手権第4戦『久万高原ラリー』が開催されます。SUBARU RALLY CHALLENGEの2台は、愛媛県上浮穴郡久万高原町を舞台とするターマック(舗装路)ラリーに挑みます。

今大会では2019年以来の有観客開催を予定しています。セレモニアルスタートは6日(土)の午前10時と7日(日)の午前9時に、サービスパークが設置される「ハイランドパークみかわ」で実施されます。競技は初日に4SS、最終日に4SSの計8SSが行われ、SS距離は2日間で合計72.80 km、ラリーの総走行距離は271.29kmに設定されています。
■前年度の再現を狙いたい新井敏弘と、好調を維持して臨む鎌田卓麻

久万高原ラリーのSSは、山の中腹に沿って走る森の中の林道が主体で、細かいコーナーが連続するセクションやスピードの乗るセクションなど様々な性格を持っています。山岳地帯であるため天候も変わりやすく、雨や気温が路面状況に大きな影響を与えるので、状況対応力の高いセットアップが重要です。標高約1000mのSSを走行するため、エンジンのパワーダウンやブレーキなどのオーバーヒート対策、タイヤマネージメントなどが重要なポイントとなります。

初日のSS1/3に設定される『美川リバース(12.41km)』と、最終日のSS6/8に設定される『松木(12.91km)』はいずれも距離が長く、各日の勝負どころと言えるでしょう。SSの数自体が少なく、ひとつミスをすると、リカバリーが難しくなることが考えられます。また、コースの片側が山肌、反対側に木々が生い茂っている区間が多いためエスケープゾーンが少なく、わずかなミスが大きなタイムロスにつながる可能性もあります。また、標高の高さから朝晩の気温差も大きく、タイヤ選択には細心の注意が必要と言えるでしょう。

SUBARU RALLY CHALLENGEは、JN-1クラスに新井敏弘/保井隆宏、鎌田卓麻/松本優一の2台でエントリー。JP4規定車両としての3戦目を迎えます。現状、ポイントランキングでトップに立ち、カーナンバー1として参戦する鎌田は、「前戦の唐津と同じく、久万高原でも天候によっては路面コンディションがスリッパリーになることがあります。滑りやすい路面はクルマもドライバーも得意なので、新井選手ともども頑張りたいです」と意気込みを語っています。また、新井も昨年の久万高原ラリーでは3位表彰台を獲得しており、今大会の走りにも期待がかかります。

また、観戦には事前申込が必要ですので、観戦を希望する方は下記主催者の公式ウェブサイトから申し込みをお願いします。SUBARU RALLY CHALLENGEをサポートするSUBARUディーラーメカニックたちの活躍にもぜひ応援をよろしくお願いします。

●久万高原ラリー
http://www2.odn.ne.jp/mac/index.html

RACE RESULT

2023.05.07 -
全日本ラリー選手権第4戦久万高原ラリー
総合順位 クラス順位 No. ドライバー コ・ドライバー 車両名 クラス DAY1 DAY2 総合
1 1 2 Heikki Kovalainen 北川 紗衣 AICELLOラックDL速心FABIA JN-1 27:44.8 27:52.0 55:36.8
2 2 5 勝田 範彦 木村 裕介 GR YARIS Rally2 JN-1 28:47.3 28:18.2 57:05.5
3 3 1 鎌田 卓麻 松本 優一 SUBARU WRX ラリーチャレンジ JN-1 28:57.1 28:39.8 57:36.9
4 1 11 山田 啓介 山本 祐也 K1ソミック石川ルブロスYHGRヤリス JN-2 29:04.3 28:55.4 57:59.7
5 4 3 福永 修 齊田 美早子 アサヒ☆カナックOSAMU555ファビア JN-1 29:06.4 28:59.9 58:06.3
6 2 10 奴田原 文雄 東 駿吾 ADVAN カヤバ KTMS GRヤリス JN-2 29:01.1 29:07.3 58:08.4
7 5 4 新井 敏弘 保井 隆宏 SUBARU WRX ラリーチャレンジ JN-1 29:20.1 29:07.8 58:27.9
8 6 7 小濱 勇希 竹下 紀子 MATEX-AQTEC DL GRヤリス JN-1 29:59.6 29:39.1 59:38.7
9 3 12 横尾 芳則 木村 悟士 カヤバ GRヤリス JN-2 29:58.8 29:42.6 59:41.4
10 4 13 三枝 聖弥 鮫島 大湖 名古屋スバル ラック DL WRX JN-2 30:08.0 29:43.1 59:51.1
> RALLYトップ > GALLERY
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10
Scroll to top