SUPER GT

REPORT

  • TEST
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
SUPER GT 第8戦 モビリティリゾートもてぎ

RACE REPORT

2025.10.31 - SUPER GT 第8戦 もてぎ・予選直前情報
SUBARU BRZ GT300 最終レースを笑顔で終わることが大切
2025年SUPER GT第8戦「MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL」が11月1日(土)、2日(日)に、栃木県茂木町のモビリティリゾートもてぎで開催されます。
今シーズンのBRZ GT300は新型マシンへとフルモデルチェンジを行なったシーズンでしたが、第7戦終了時点で表彰台は第5戦鈴鹿の2位が1回だけと、厳しいシーズンになっています。そして長い間SUBARUのGT300マシンを支えてきた、名機EJ20型ターボエンジンもラストレースを迎えます。

ドライバーもチームスタッフもEJ20型の花道を飾るためにも、この最終戦のもてぎでは実力を出し切れるレースに期待が寄せられています。
参加条件として、最終戦はすべての参戦マシンのサクセスウエイトが0kgとなり、開幕戦と同じ状況に戻ります。BRZ GT300は今季最も軽量となる1260kgで走ります。また給油機のリストリクターやスキッドブロックの高さも変更はなく、軽量になった分をそのまま活かせる状況で最終戦に臨みます。
井口卓人
「毎レースチームは一丸となって勝つレースを目指しているのですが、今年はあまりうまくいかなくて残念です。最終戦はEJ20型の最後ですし、勝たせてあげたい思いは、チームのみんなが思っているので頑張ります。クルマの仕様やタイヤに関して迷いはなく、煮詰めていくだけです。今季はフロントのタイヤが小径になったことで、タイヤのパフォーマンスが落ちたため、それが結果的にBRZ GT300のピーキーさが薄れて、柔らかい方向で落ちついています。それもいい方向に向いていると思います」
山内英輝
「今シーズンはいろいろありましたが、良いも悪いも全部まとめて最後のレースは笑って終わらせたいですね。EJ20型も最後ですし、勝たせてあげたい思いもみんな強いと思います。そうした流れが来年につながっていくと思うので、いい流れを作ってシーズンを終わらせ、笑顔になることが大事だと思います」
明日1日(土)は、午前9時10分から11時10分まで公式練習が行なわれます。そして午後2時からQ1予選が始まります。

そして決勝は300km、63周で競われ2日(日)の午後1時にスタートします。勝利を目指すSUBARU BRZ GT300への応援をよろしくお願いします。
2025.10.28 - SUPER GT 第8戦 もてぎ・プロローグ
SUBARU BRZ GT300 最後まで実力を出し切ったレースを目指す
2025年SUPER GTの第8戦「MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL」が11月1日(土)、2日(日)に、栃木県茂木町のモビリティリゾートもてぎで開催されます。
いよいよシーズン・ラストレースになります。そしてEJ20型ターボエンジンもラストレースになります。

小澤正弘総監督は今シーズンを振り返り、「新シャシーを投入しセットアップで変更したポイントに対してきちんと反応するマシンになっており、確実に速くなり全体のレベルを底上げできたと話します。しかしながらトラブルが頻発し、結果が出せなかったことに対しては大いに反省すべきこと」、と語りました。
2021年にシリーズチャンピオンを獲得したシーズンは小澤氏が総監督に就任した初年度でした。そのシーズンもトラブルは発生していたものの、公式テストや公式練習などで発生しており、決勝ではトラブルが出ませんでした。しかし今季は決勝で発生してしまうという流れの悪さもありました。

BRZ GT300は世界に1台しかなく、トラブルの予見は難しいと言います。それでも小澤総監督は技術への向き合い方を考え直し、最終戦、そして来年に向けて進まなければならないと話ました。
その最終戦では来シーズンは、エンジンが変わるため、テスト的に過給圧がフラットブーストと呼ばれる方式に変更されています。マシンへの影響は得意な回転域が少し変わる程度でラップタイムに影響するものではないということでした。

もてぎの最終戦ではサクセスウエイトは全車が0kgとなります。今季もっとも軽い1260kgの車重となっています。マシン全体のレベルはあがり、確実に速くなったBRZ GT300がどんなレースを見せてくれるのか、楽しみに待ちたいと思います。
小澤正弘総監督
「EJ20型のラストレースは花道を飾りたいです。今年はチームの誰一人として手を抜くことなく一生懸命にやってきたのですが、結果が出せず申し訳なく思います。1年を通してやりっきたと感じられたレースはセパンと鈴鹿だけでした。ですから、最終戦のもてぎでは、実力を出し切ったという感触がつかめるレースにしたいです」
「そして来年はエンジンが変わります。排気量も増えるので、これまでと違ったレースができます。EJ20型ではどうしても先行逃げ切りの作戦しかなかったのですが、下位にいたとしても上位に上がれるレースができるようになるので、戦略も含め可能性は広がるので楽しみにしていてください」と来季が待ち遠しくなるコメントがありました。

1日(土)は午前9時10分から11時10分まで公式練習が行なわれ、午後2時からQ1予選が始まります。決勝レースは2日(日)午後1時にスタートし、300kmレースを63周で競います。表彰台を目指し全力で走る姿をお見せしますので、最後まで応援をよろしくお願いします。
> SUPER GTトップ > GALLERY
  • TEST
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
Scroll to top