RALLY

REPORT

  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10

RACE REPORT

2024.04.29 - 全日本ラリー選手権第3戦久万高原ラリー レグ2
激しいバトルの末に、新井敏弘が僅差の4位
4月28日(日)、2024年全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」の競技最終日が行われ、SUBARUが協賛するSUBARU WRX S4の新井敏弘/井上草汰は、JN-1クラス4位でフィニッシュしました。

競技2日目となるこの日は、SS5〜SS8の4SS、合計52.80kmが設定。前日に走行した2本のSSをそれぞれ逆方向で走行するSS5/7『大川嶺リバース(13.73km)』、SS6/8『大谷リバース(12.67km)』、を、サービスを挟み2回ずつ走行する構成です。この日も、大川嶺リバースのサービスに隣接するダブルヘアピンのセクションには観戦エリアが設置され、晴れ渡った空のもと、早朝のスタートから大勢の観客が集まりました。

■表彰台まで0.6秒まで迫る緊張のバトル

前日、3番手に5.1秒差の4番手で折り返した新井は、この日2本目のSSとなるSS6でセカンドベストをマークし、その差を1.3秒まで詰めます。さらに最終SSとなるSS8でも3番手タイムで追い上げましたが、3位にはわずか0.6秒届かず、4位でのフィニッシュとなりました。
■新井敏弘「表彰台に向けて、あともう少し煮詰めたい」

雨や濃霧に見舞われたラリー初日から一転、晴天のもとで行われたラリー最終日。早朝のステージでは乾き切らない湿った路面、その後は強い日差しと初夏を思わせる気温により路面温度が一気に上がるなど、変化の激しい状況となりました。総距離が100kmを超えるSSのすべてを走破し、表彰台まであと一歩となる4位でフィニッシュした新井は「最終日はポディウムを狙っていたので0.6秒差の4位は残念でしたが、僅差の展開でコースによっての向き、不向きが出てしまいました。それでも、前戦の唐津よりもクルマが進化してきたので、あともう少し煮詰めて、次はポディウムに上がりたいです。まだ色々と改良の余地はあるはずなので、SUBARU技術本部のエンジニアとさらに話をしたいと思います」と、次戦に向けた意欲を語りました。

また、名古屋スバル自動車株式会社のサポートを受けてSUBARU WRX STIでJN-2クラスに参戦する三枝聖弥/船木一祥は、今季2勝目を獲得。三枝は8SSのうち5SSでベストタイムをマークし、前戦の唐津に続き2連勝を達成しました。
■メカニックコメント「時間勝負のラリー、後輩にもぜひ勧めたい」

・安藤響
・兵庫スバル自動車株式会社西宮171号店 メカニック
・メカニック歴8年目

学生の頃に観ていたニュルブルクリンク24時間レースで、いつかメカニックを目指したいと思っているという安藤。ディーラーメカニックを経験したことのある同じ拠点の先輩から、自分のスキルアップなど、良い経験になるので、ぜひやってみた方がいいと勧められて応募したといいます。

ラリー中は、右リヤを担当。「拠点では、リフトでクルマを上げて立ちながら作業することができますが、ウマ(リジッドラック)をかけた状態では作業がしにくいので、とにかくミスなく、丁寧な作業を心がけました。初日はあっという間に終わってしまい、増し締めや問題がないかを確認している間に昼の30分、夜の45分のサービスも簡単に過ぎてしまいました。ラリーは本当に時間勝負なのだと感じました。急がなければならない状況でも見落としがあってはなりませんし、何かあれば報告して、時間内に終わらせることに気をつけました」

土曜日は雨に見舞われ、汚れた状態でサービスに戻ってきたラリーカーの作業も経験し「泥で汚れてクルマが重くなってしまうので、綺麗にしなければならないということも学びました。普段の業務にはない作業だったので、初めての経験でした」と、振り返ります。「新井選手に安心して走ってもらうという点では、拠点でのお客様に対する整備でも一緒だと感じました。店舗でも、点検や作業は時間が区切られている中でやっているので、それをどう効率よくつなげていけるのか、とてもいい経験になりました。店舗では、限られた時間の中で、チームワークを意識して作業する必要があること、効率よく、ミスなく作業するということ、頭で考えながら作業することが大切だということを伝えたいですね。後輩の子も挑戦したいと言っていたので、ぜひ勧めたいです」


2024年の全日本ラリー選手権は、2週間間隔での連戦3戦目を迎えます。次戦は、5月10日〜12日に開催される第4戦「YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg」です。京都府京丹後市を拠点として行われる舗装路(ターマック)ラリーは、スムーズな路面のハイスピード区間を持つステージや、狭くテクニカルなステージなど、チャレンジングなコースが多いイベント。京丹後森林公園スイス村には、観戦エリアも設定されます。ますます進化を続けるSUBARU WRX S4の奮闘に応援をよろしくお願いします。
2024.04.28 - 全日本ラリー選手権第3戦久万高原ラリー レグ1
雨と霧の難しいコンディション、新井敏弘が初日4番手
4月27日(土)、2024年全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」の競技初日が行われ、SUBARUが協賛するSUBARU WRX S4の新井敏弘/井上草汰は、JN-1クラス4番手につけました。

全8戦で構成される2024年全日本ラリー選手権の第3戦は、愛媛県上浮穴郡久万高原町を拠点とするターマックラリーです。今回は、2019年以来となる大川嶺の笠取山を一気に登り、頂上付近の開けたカルスト台地を走破し、ふたたび一気に下る高速ステージが復活。標高1500mを超える「天空のラリー」とも呼ばれるコースが設定されました。この日は、前日までの晴れ予報を覆し、久万高原町は朝からが強く降ったり弱く降ったりするこの地方特有の不安定な天候に見舞われました。苔やインカットで掻き出された砂利や泥で滑りやすい路面に加え、さらに標高の高い区間では深い霧により視界が奪われるなど、攻めどころの判断が難しいコンディションとなりました。

ラリーは、このイベントとしては久しぶりに久万高原町役場でセレモニアルスタートを実施。その後、SS1/3『大谷(12.22㎞)』、2019年以来の登場で観戦エリアも設けられたSS2/4『大川嶺(13.93km)』、という総ステージ走行距離52.30kmの構成。天気は、朝から雨に見舞われて今季初のウエットコンディションに。午後には天気が回復するのではと期待されていましたが、霧はさらに濃くなるなど、天気の見通しが難しい状態が続くことに。週末を通して10本というタイヤの本数制限の中で、どのような戦略を立てるかが鍵となりました。

■波乱の中で好走を見せた新井

前戦から2週間と時間がないなか、新井とチームはSUBARU技術本部のエンジニアによるサポートを受けてテストを敢行。センターデファレンシャルのマッピング見直しによる回頭性アップや、エンジンのレスポンス向上など、SUBARU WRX S4の改良に努め、ラリーに臨みました。

雨で始まったオープニングのSS1で3番手タイムをマークした新井は、続くSS2でも3番手タイム。上位にアクシデントがあったことから、順位を2番手に上げて昼のサービスに戻りました。しかし、霧が深くなってきた午後は、路面状況の変化とタイヤのマッチングにに苦戦。SS3とSS4はいずれも4番手タイムとなり、総合4番手でこの日を終えました。2番手と9.6秒差、3 番手と5.1秒差の僅差につけ、最終日の逆転を目指します。
■新井敏弘「難しいコンディションの中、マシンの良くなっている部分も実感」

ラリー全体が天気に翻弄された難しい一日を、表彰台圏内を視野に入れる4番手で走り切った新井は「雨で難しいコンディションの中、マシンの改善点を比較するのが難しかったのですが、良くなっている部分はあります。明日も路面には湿り気は多少残ると思いますが、それほど影響は残らないと思うので、ドライタイヤを6本使っていきます」と順位の取り戻しに向けて意欲を語りました。

競技最終日の4月28日(日)は、SS5〜SS8の4SS、SS距離52.80kmで争われます。前日の2本をそれぞれ逆方向で走行する設定でSS5/7『大川嶺リバース(13.73km)』、SS6/8『大谷リバース(12.67km)』、を2回ずつ走行する構成です。SUBARU WRX S4の巻き返しに応援をよろしくお願いします。
2024.04.22 - 全日本ラリー選手権第3戦 久万高原ラリー プレビュー
3連戦の折り返し点。カルスト台地の尾根コースが復活
2024年シーズンの全日本ラリー選手権第3戦『久万高原ラリー』が、4月26日(金)〜28日(日)にかけて開催されます。第2戦『ツール・ド・九州2024 in 唐津』からわずか2週間後、選手たちは愛媛県上浮穴郡久万高原町を舞台とするターマック(舗装路)ラリーに挑みます。

ラリーは、27日(土)の午前9時に久万高原町役場からスタート。競技は「ハイランドパークみかわ」を拠点として、初日に4SS、最終日に4SSの計8SSで行われます。SS距離は2日間で合計105.10km、リエゾンも含めた総走行距離は300.91kmに設定されています。今大会では2019年以来となる尾根のコース『大川嶺』と、ハイランドパークみかわのサービスパークに隣接した観戦エリアが復活。ここ数年使われてきた林道とは性格の異なるステージが復活することで、戦況にどのような変化が現れるか注目です。

■シリーズ随一の標高を誇るラリーはクルマにとってもタフな一戦

最も高い地点で標高1400mを超えるコースは、空気密度の低下によるエンジンのパワーダウンを招くほか、下り区間ではブレーキへの負荷なども大きくなります。今大会のSSは、山の中腹を走る林道SS『大谷』と、美川峰のアップダウンのある尾根を走るSS『大川嶺』に設定されますが、ふたつのSSの性格は大きく異なります。いずれも距離が10kmを超えるロングステージである一方、SSの数自体が少ないため、セットアップやタイヤ選択を間違えるとリカバリーが難しい点もこのラリーのポイントと言えます。

見通しがよく高速セクションが多い『大川嶺』に対して、テクニカルなコーナーが多い『大谷』は木に覆われて日陰が多く、苔むした滑りやすい路面を持っています。これらふたつのコースに合わせたセッティングのバランスを見つけ出せるかもポイントと言えるでしょう。また、山岳地帯であり天候が変わりやすい点も、このラリーの大きな特徴です。時間や天候による気温の寒暖差が大きく、悪天候となれば山頂付近は暴風雨に見舞われることも多く、そうしたコンディションに対応する引き出しも求められるラリーです。

SUBARU勢は、全日本ラリー選手権JN-1クラスに協賛ドライバーの新井敏弘選手がSUBARU WRX S4で参戦するほか、今大会では全クラス合わせて計4台のSUBARU車がエントリー。各選手の熱い走りにご期待ください。SUBARU WRX S4は事前テストでセットアップを仕上げ、本戦に臨みます。車両整備をサポートするディーラーメカニックたちの奮闘にも、ぜひご注目いただき、応援をよろしくお願いします。

また、久万高原町役場でのセレモニアルスタート(イベントは8時半からスタート予定)は無料で観戦できますが、SSの観戦やサービスパークの見学には事前申込と入場料、駐車パスの予約が必要ですので、観戦を希望する方は下記主催者の公式ウェブサイトから申し込みをお願いします。

●久万高原ラリー 公式ウェブサイト
https://gako.jp/mac/

RACE RESULT

2024.04.28 -
第3戦 久万高原ラリー
総合順位 クラス順位 No. ドライバー コ・ドライバー 車両名 クラス DAY1 DAY2 総合
1 1 1 勝田 範彦 木村 裕介 GR YARIS Rally2 JN-1 42:15.9 43:12.1 1:25:28.0
2 2 9 田口 勝彦 北川 紗衣 AICELLO速心DLヤリスRally2 JN-1 43:40.5 43:45.2 1:27:25.7
3 3 2 福永 修 齊田 美早子 OSAMU焼肉ふじ☆CTE555ファビア JN-1 43:45.0 44:21.8 1:28:06.8
4 4 4 新井 敏弘 井上 草汰 SUBARU WRX S4 JN-1 43:50.1 44:17.3 1:28:07.4
5 5 7 眞貝 知志 安藤 裕一 GR YARIS GR4RallyDAT JN-1 44:36.3 45:12.2 1:29:48.5
6 6 10 石黒 一暢 穴井 謙志郎 カヤバ GRヤリス JN-1 45:37.0 46:03.8 1:31:40.8
7 1 12 三枝 聖弥 船木 一祥 名古屋スバル ラック DL WRX JN-2 45:42.8 46:27.6 1:32:10.4
8 1 30 内藤 学武 大高 徹也 YHアーリット スイフト JN-4 46:21.0 46:47.5 1:33:08.5
9 2 32 高橋 悟志 箕作 裕子 ミツバWMDLマジカル冷機スイフト JN-4 46:34.2 46:53.1 1:33:27.3
10 2 13 小泉 敏志 村山 朋香 若甦DLドリームドライブGRヤリス JN-2 46:45.0 46:44.3 1:33:29.3
> RALLYトップ > GALLERY
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10
Scroll to top