RALLY

REPORT

  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10

RACE REPORT

2024.07.08 - 全日本ラリー選手権第6戦2024 ARKラリー・カムイ レグ2
痛恨のコースオフで後退、新井敏弘は5位でフィニッシュ
7月7日(日)、2024年全日本ラリー選手権第6戦「2024 ARKラリー・カムイ」の競技最終日が行われ、SUBARUが協賛するSUBARU WRX S4の新井敏弘/井上草汰は、JN-1クラス5位でフィニッシュしました。

この日は、観戦エリアのある『NEW SUN-RISE(3.64km)』、『STREAM(9.11km)』、今大会最長の『ORCHID SHORT(12.31km)』を、サービスを挟んで2ループする50.12kmを走行するという構成。ニセコアンヌプリ国際スキー場駐車場に設置されたサービスパークは、この日をスタートする頃に雨が降り始め、ステージでは雨が降ったり止んだりという状況となりました。路面には雨による水たまりが残り、前日同様に非常に滑りやすいコンディションとなりました。

前日は2番手に7.8秒差の3番手で折り返していた新井でしたが、この日最初のSS7でコース脇の土手から滑り落ちてしまうアクシデントに見舞われます。その後はステージに復帰して走行を続けましたが、ここで30秒近くのタイムロスを喫し、5番手に後退してしまいます。その後は慎重な走行をせざるを得なくなった新井でしたが、それでも残る5SSをしっかり走り切り、SUBARU WRX S4のグラベルでの走行データを収集しながら、5位でのフィニッシュを果たしました。

■新井敏弘「次に向けて有用なデータは取れた」

表彰台を目前にしていた中で突然の不運に見舞われた新井ですが「路面μが低い状態になると、ライバルとの戦いが厳しくなってしまい、ウエット路面のセッティング出しをもう少し進めておくべきだったかと思っています。一方で、ドライなどもっと路面に抵抗があれば、いい勝負ができることも分かりました。次戦のラリー北海道に向けて課題も見えましたし、有用なデータは取れたと思います。ラリー北海道では、天気が良くなればいい勝負ができるはずですので、引き続きの応援をよろしくお願いします」と厳しい状況の中でも、手応えを感じさせました。
■メカニックコメント「瞬時の判断、采配が圧巻」

・千葉弘平
・宮城スバル自動車株式会社 日の出店
・メカニック歴12年目

車種を問わずにクルマが好きでSUBARUに入社したという千葉。入社後、こだわりを感じるSUBARUのクルマ作りを知るにつけ、よりSUBARUが好きになったといいます。

「SUBARUこだわりの4WDを活かすステージは、ラリーに尽きると考えています。今回、ディーラーメカニックに応募した大きなきっかけです。ラリーの現場に来るのは今回が初めてですが、チームのメカニックさんが、その場その場で最大限の技術を発揮している姿がカッコいいですね。自分も、そこに少しでもプラスアルファで尽力できたらと考えています」

今回は、緊迫した中で作業をする場面もありましたが、そんな時の連携を目の当たりにしたことは、貴重な経験になったようです。

「モータースポーツの第一線で戦うメカニックやドライバーの、プロ意識を肌で感じられた3日間でした。最終日の午前はアクシデントが発生しましたが、新井選手から連絡が入り、クルマがサービスに到着してからチームのメカニックさんが損傷具合を見て瞬時に判断し、的確に指示を出していただいたので、迷うことなく作業することができました。人員配置など、采配も圧巻でした」と千葉。

「今回参加したことで、いわゆる『ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)』や、話しかけることが大事なのだと、あらためてコミュニケーションの重要性を感じました。店舗に戻ってからも、後輩とのコミュニケーションを密にとって、正確な作業を心がけようと思います。同じ店舗の先輩がニュルブルクリンク24時間レースのメカニックとして参加したので、私もさらに勉強しながら目指したいです」

2024年の全日本ラリー選手権グラベル連戦の2戦目は、9月6日〜8日に北海道帯広市を拠点に開催されるラリー北海道。2004年に日本で初めてWRCイベントが開催された十勝エリアを舞台に、平均時速100kmを超えるステージもある高速グラベルラリーです。12SS、SS総走行距離約104kmと、走行距離も長い難しい一戦です。サービスパークは例年と同じく帯広市の北愛国交流広場に設置され、陸別サーキット、林道ステージ、昨年初めて登場した池田町の特設ステージなどに観戦エリアの設置が予定されています。

今大会では、比較的路面μが安定した路面ではライバルと遜色のない走りが良いできるところまで改善を進めてきたことを確認できました。一方、路面μが低下するウェットではまだ課題もみられるため、SUBARU技術本部のエンジニアとともに、ラリー北海道に向けてさらにセットアップを進めていく予定です。SUBARU WRX S4の活躍に、今後とも応援をよろしくお願いします。
2024.07.07 - 全日本ラリー選手権第6戦2024 ARKラリー・カムイ レグ1
雨と荒れた路面の厳しい初日、新井敏弘が3番手
7月6日(土)、2024年全日本ラリー選手権第6戦「2024 ARKラリー・カムイ」の競技初日が行われ、SUBARUが協賛するSUBARU WRX S4の新井敏弘/井上草汰は、JN-1クラスの3番手につけました。

全8戦で構成される2024年全日本ラリー選手権は、この第6戦からグラベル2連戦を迎えます。その初戦となるカムイは、近年、多くの外国人観光客が訪れることで注目を集めている北海道虻田郡ニセコ町のスキーリゾート、ニセコアンヌプリ国際スキー場駐車場にサービスパークを設置。ここから、磯谷郡蘭越町にまたがってステージが設定され、初日、2日目ともに6SSずつ、計12SSで競われます。この日は、『KNOLL(7.13km)』、観戦エリアが設定されている『MAGNOLIA(5.32km)』、『HOT SPRING(7.94km)』を、昼のサービスを挟んで2回ずつ走行する計40.78kmという構成となりました。この日は朝から重い雲が空を覆い、9時にサービスパークでのセレモニアルスタートが始まる頃には雨も降り始めました。午後はさらに、柔らかい路面にかなり深い轍が掘れたほか、一部の舗装と砂利が混ざった区間では泥が路面を覆い、極めて滑りやすいコンディションとなりました。

■速度域の高いSSでWRX S4の長所を引き出す

昨年9月に、同じグラベルイベントのラリー北海道でSUBARU WRX S4の初ラリーを迎えている新井。今季ここまでの5戦では、いずれもターマック路面のイベントを通じてSUBARU技術本部とともにクルマの改良に取り組み続けてきました。
「前戦からはターマックからグラベルと路面が違うので、クルマのセッティングもまったく異なりますが、去年と比べるとクルマが速くなっているので、期待してもらいたいです」と新井は意欲を語っていました。

その新井は、SS1で2番手タイムと上々の滑り出しを見せると、狭い区間や滑りやすい区間では車格の大きさや重さの不利への対応を強いられながらも、速度域の高い区間では好ペースを披露します。雨が強くなり、2回目の走行で深い轍が掘れるなど荒れた路面では「3回くらい落ちそうになった」というギリギリの攻めを見せながら、SS4でも2番手タイムをマーク。6.7秒差に4台がひしめく激しい2位争いの中で、3番手と表彰台圏内をキープして、この日を走り終えました。
■新井敏弘「道の上にとどまるのがやっと」

「2ループ目の1本目、SS4はすごく深い轍が掘れていました。轍の中はまるで洗濯板のような状態で、クルマがバンバン跳ねてしまい、道の上にとどまるのがやっとでした」と、過酷な一日を振り返る新井。
「SS6は非常に滑りやすく、舗装の上に泥が乗ってとても危なかったのですが、高速の下りなどでは速さを出せたと思います。明日も長い距離が残っているので、気を抜くことができません。この大会で最長のSS、『ORCHID SHORT』は、高速で自分が好きなステージです。表彰台を目指して頑張ります」と気を引き締めました。

競技最終日となる7月7日(日)は、早朝にサービスパークをスタートした後、観戦エリアが設定される『NEW SUN-RISE(3.64km)』、『STREAM(9.11km)』、新井も言及した今大会最長の『ORCHID SHORT(12.31km)』を、サービスを挟んで2ループする50.12kmが設定されます。高速グラベルの難関ラリーで表彰台を目指すSUBARU WRX S4の奮闘に応援をよろしくお願いします。
2024.07.02 - 全日本ラリー選手権第6戦2024 ARKラリー・カムイ
上昇気流を捉えるべく、得意のグラベルに挑むSUBARU
2024年シーズンの全日本ラリー選手権は、7月5日(金)〜7日(日)に第6戦『2024 ARKラリー・カムイ』を迎えます。今季は全8戦中、この第6戦と次戦の『RALLY HOKKAIDO』のみがグラベルラリーとなっており、ポイントにかけられる係数も1.2と高くなっているため、選手権を戦ううえでは重要なラリーと言えます。グラベルラリーを得意とする新井敏弘選手にとっても、シーズン終盤戦に向けてさらなる好成績を狙いたい一戦です。

拠点となるのは、世界的なスノーリゾートとして知られる北海道虻田郡ニセコ町。スペシャルステージは隣接する磯谷郡蘭越町にまたがって設定されており、初日に3SSを2度走行する6SS、2日目にも3SSを2度走行する6SS、計12SSで競われます。それぞれ3.64km〜9.11kmという短距離〜中距離のSSを中心に構成されていますが、最終日に設定されている今回のラリーの中で最も距離が長い『ORCHID SHORT(12.31km)』は距離が長いため、勝負の仕掛けどころと言えるでしょう。なお、この『ORCHID SHORT』は、いずれもふたつのSSを走行した後に迎えるため、タイヤの選択や摩耗マネージメントもタイムを左右する可能性を含んでいると言えるでしょう。リエゾンを含めた総走行距離は385.78km、SSの総走行距離は90.90kmとされ、各クラスの順位により得られるポイントには係数1.2がかけられます。
■SUBARU WRX S4の強みを活かし表彰台を狙う新井

SUBARU勢は、協賛ドライバーの新井敏弘選手がSUBARU WRX S4で参戦します。新井選手は昨年のラリー北海道に初めてSUBARU WRX S4で出場した際に4位でフィニッシュしており、その時のデータも活かしながら、クルマの改善を進めています。SUBARU技術本部は今大会に向けて、グラベル路面に合わせてDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)を最適化したほか、より低速トルクをアップしたECUを投入。さらに、回頭性アップを狙いサスペンションジオメトリーを見直しました。これにより積極的な荷重移動によるシャープなコーナリングの実現を図っています。

新井選手は今大会に向けて、「好きなラリーですし、グラベルは激しい走りをしてもタイムが出るので、期待も込めてポディウムを狙って走りたいですね」と、意気込みを語っています。SUBARU勢は、協賛ドライバーの新井選手のほか、全クラス合わせて計8台のSUBARU車がエントリーしています。シーズンもいよいよ佳境に入ります。北の大地を駆け抜けるSUBARU勢の力強い走りに応援をよろしくお願いいたします。

●2024 ARKラリー・カムイ
https://www.team-ark.jp

RACE RESULT

2024.07.07 -
全日本ラリー選手権第6戦2024 ARKラリー・カムイ
総合順位 クラス順位 No. ドライバー コ・ドライバー 車両名 クラス DAY1 DAY2 総合
1 1 2 新井 大輝 松尾 俊亮 Ahead Skoda Fabia R5 JN-1 30:54.7 33:04.8 1:03:59.5
2 2 1 勝田 範彦 木村 裕介 GR YARIS Rally2 JN-1 31:21.0 33:39.3 1:05:00.3
3 3 6 奴田原 文雄 東 駿吾 ADVAN KTMS GRヤリスラリー2 JN-1 31:34.6 33:38.5 1:05:13.1
4 4 3 福永 修 齊田 美早子 OSAMU焼肉ふじ☆CTE555ファビア JN-1 31:35.5 34:06.4 1:05:41.9
5 5 5 新井 敏弘 井上草汰 SUBARU WRX S4 JN-1 31:28.8 34:28.1 1:05:56.9
6 6 8 鎌田 卓麻 松本 優一 WinmaX DL シムス WRXSTI JN-1 32:24.4 35:12.7 1:07:37.1
7 7 10 柳澤 宏至 竹下 紀子 MATEX-AQTEC DL GRヤリス JN-1 34:01.4 35:54.3 1:09:55.7
8 8 11 今井 聡 高橋 芙悠 AKM・MOTORSPORTS・C3R5 JN-1 33:57.5 36:33.4 1:10:30.9
9 9 7 眞貝 知志 安藤 裕一 GR YARIS GR4RallyDAT JN-1 33:43.6 36:49.2 1:10:32.8
10 1 16 松岡 孝典 北田 稔 ラックDLモビリティ東名古屋GRカローラ JN-2 33:45.9 36:49.5 1:10:35.4
> RALLYトップ > GALLERY
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
  • Rd9
  • Rd10
Scroll to top