2024.09.08 - 全日本ラリー選手権第7戦ラリー北海道 レグ2
過酷な週末を走り切った新井敏弘が4位入賞
9月8日(日)、2024年全日本ラリー選手権第7戦『RALLY HOKKAIDO』の競技最終日が行われ、SUBARUが協賛するSUBARU WRX S4の新井敏弘/井上草汰は、JN-1クラス4位でフィニッシュしました。
この日は、帯広市にある北愛国交流広場のサービスパークを拠点に、昨年からこの大会に登場した池田町の旧野球場グラウンドに設定されたスーパーSS『SSS IKEDA(0.50km)』、SSの距離は短いながらも、難しいステージのひとつとして毎年数々のドラマを生んでいる帯広の隣町、音更町北部の『OTOFUKE REVERSE(6.12km)』を、北愛国でのサービスを挟んで2ループする4SS・13.24kmという構成となりました。
前日、表彰台圏内まで32.1秒差の4番手につけた新井は、総ステージ走行距離が短いこの日もSS9からSS11までステージでフルアタックし上位を狙いましたが、最終SS12は競技中に他車から車両火災が発生し赤旗が提示されたことから競技が中断。審査委員会の裁定によりノーショナルタイムが与えられ、挽回のチャンスを失いました。その結果、新井はクラス4位でフィニッシュすることとなりました。
この日は、帯広市にある北愛国交流広場のサービスパークを拠点に、昨年からこの大会に登場した池田町の旧野球場グラウンドに設定されたスーパーSS『SSS IKEDA(0.50km)』、SSの距離は短いながらも、難しいステージのひとつとして毎年数々のドラマを生んでいる帯広の隣町、音更町北部の『OTOFUKE REVERSE(6.12km)』を、北愛国でのサービスを挟んで2ループする4SS・13.24kmという構成となりました。
前日、表彰台圏内まで32.1秒差の4番手につけた新井は、総ステージ走行距離が短いこの日もSS9からSS11までステージでフルアタックし上位を狙いましたが、最終SS12は競技中に他車から車両火災が発生し赤旗が提示されたことから競技が中断。審査委員会の裁定によりノーショナルタイムが与えられ、挽回のチャンスを失いました。その結果、新井はクラス4位でフィニッシュすることとなりました。
■新井敏弘「間違いなく速さは向上している」
リタイア24台という大波乱のラリーを4位でフィニッシュした新井は「表彰台圏内も見えていたので悔しさはありますが、昨年に比べて1kmあたり1秒ほど速くなっているので、速さが向上していることは間違いありません」と手応えを感じています。
「あともう少し、の何かが必要ということなのだと思います。今日の『OTOFUKE REVERSE』のような路面の悪いステージだと、路面への追従性が厳しいといったような、ほんのわずかな部分です。ちょうど今回のラリー北海道でSUBARU WRX S4を投入して1年が経ちますが、SUBARU技術本部も、ラリーでの過酷なクルマの使い方について理解を深めてくれています。次の最終戦も自分たちにできることをしっかりやって、またポディウムを狙います」
リタイア24台という大波乱のラリーを4位でフィニッシュした新井は「表彰台圏内も見えていたので悔しさはありますが、昨年に比べて1kmあたり1秒ほど速くなっているので、速さが向上していることは間違いありません」と手応えを感じています。
「あともう少し、の何かが必要ということなのだと思います。今日の『OTOFUKE REVERSE』のような路面の悪いステージだと、路面への追従性が厳しいといったような、ほんのわずかな部分です。ちょうど今回のラリー北海道でSUBARU WRX S4を投入して1年が経ちますが、SUBARU技術本部も、ラリーでの過酷なクルマの使い方について理解を深めてくれています。次の最終戦も自分たちにできることをしっかりやって、またポディウムを狙います」
■「量産のクルマとラリーカーをどうつなぐか」
今回のラリー北海道では、SUBARUの技術本部車両環境開発部からエンジニアの山田翔が初めてラリー現場に帯同しました。山田は、ラリーに参戦するSUBARU WRX S4に携わったことについて「今回現場に帯同し、普段はエンジンの出力性能や排気ガス、燃費などをトータルで見ていく仕事をしていますが、ラリー現場の雰囲気を知ることができた点、トラブル対応などモータースポーツならではのスピード感を肌で感じられた点は貴重な機会になりました。たとえば量産車であれば、出力だけでなく振動なくスムーズに発進する滑らかさや質感も求められますが、ラリーカーはあくまでもレスポンスや直線の伸びといった部分が求められます。要求されるものが違う量産のクルマとラリーカーをどうつなぐかを考えることが、難しくもやりがいのある部分だと感じます。
また、普段の量産車開発では結果が見えてくるまでに何年かかかってしまいますが、ラリーでは自分がやったことがすぐ形になって表れる点は、非常にモチベーションにつながります」と、語りました。
今回のラリー北海道では、SUBARUの技術本部車両環境開発部からエンジニアの山田翔が初めてラリー現場に帯同しました。山田は、ラリーに参戦するSUBARU WRX S4に携わったことについて「今回現場に帯同し、普段はエンジンの出力性能や排気ガス、燃費などをトータルで見ていく仕事をしていますが、ラリー現場の雰囲気を知ることができた点、トラブル対応などモータースポーツならではのスピード感を肌で感じられた点は貴重な機会になりました。たとえば量産車であれば、出力だけでなく振動なくスムーズに発進する滑らかさや質感も求められますが、ラリーカーはあくまでもレスポンスや直線の伸びといった部分が求められます。要求されるものが違う量産のクルマとラリーカーをどうつなぐかを考えることが、難しくもやりがいのある部分だと感じます。
また、普段の量産車開発では結果が見えてくるまでに何年かかかってしまいますが、ラリーでは自分がやったことがすぐ形になって表れる点は、非常にモチベーションにつながります」と、語りました。
また、今大会もSUBARU販売店サービススタッフがメカニックとしてチームに参加。青森スバル自動車株式会社の青森三内店から片岡裕翔、八戸長苗代店から田中健雄、山形スバル株式会社荒楯店から上村翔太、北海道スバル株式会社の札幌北店から谷津圭悟、札幌東店から八幡海音、旭川北彩都店から森木優希が、2日間にわたって新井の走りを支えました。
2024年の全日本ラリー選手権はいよいよ最終戦を迎えます。今シーズン最後の戦いは、10月18日〜20日に岐阜県高山市で開催されるターマックイベント「第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024 supported by KYB」。選手権屈指の長い歴史を誇る名門ラリーです。テクニカルなターマックステージで争われ、ひだ舟山リゾートアルコピアのギャラリーステージも予定されています。今季の全日本選手権最後の戦いに挑むSUBARU WRX S4の奮闘に応援をよろしくお願いします。
2024年の全日本ラリー選手権はいよいよ最終戦を迎えます。今シーズン最後の戦いは、10月18日〜20日に岐阜県高山市で開催されるターマックイベント「第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024 supported by KYB」。選手権屈指の長い歴史を誇る名門ラリーです。テクニカルなターマックステージで争われ、ひだ舟山リゾートアルコピアのギャラリーステージも予定されています。今季の全日本選手権最後の戦いに挑むSUBARU WRX S4の奮闘に応援をよろしくお願いします。