SUBARU
STI

SUPER GT

REPORT

  • TEST
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8

RACE REPORT

2015.09.29 - SUPER GT公式テスト - ツインリンクもてぎ
SUBARU BRZ GT300、実り多い週末に
9月25日(金)~26日(土)、ツインリンクもてぎでは今年3回目となるSUPER GT公式テスト初日が行われました。初日はウィークデイ、しかも秋の長雨に見舞われることになりましたが、熱心なファンは傘をさしての観覧、週末となった2日目は、好天に恵まれたこともあってさらに多くのファンが詰めかける中、26台のマシンがテスト走行を実施しました。
開幕戦から着実にポジションアップを果たしてきたものの、今シーズンから採用したダンロップタイヤとの“合わせ込み”に苦労してきたSUBARU BRZ GT300ですが、第5戦の鈴鹿1000kmでは3位表彰台を獲得。さらに続く第6戦の菅生でも5位、と2戦連続して上位入賞を果たし、上昇気運を掴みかけるところまで来ました。この流れをさらに加速するためにも今回、ツインリンクもてぎで行われた公式テストでは、残る2戦に向けてのタイヤ選択とマシンのセットアップをさらに突き詰めていくことをテーマに考えていました。
初日、金曜日は終日、しとしと降り続ける秋の長雨に見舞われ、サーキットは完全なウェットコンディションとなりました。しかしチームは、これこそウェットタイヤのテストにはもってこいだ、とポジティブに考え、ダンロップタイヤのエンジニアと一緒に、各種ウェットタイヤのテストを実施。記録したタイムはトップからは約1秒離されましたが、フィーリングの良いウェットタイヤを選ぶことができました。
2日目となった土曜日は、一転してドライコンディションに恵まれました。しかも、午後のセッションは当初のスケジュールよりも約3時間と大幅に延長され、通常の300kmレース時間よりも長いセッションとなりました。これも(前日に出来なかった)ドライタイヤのテストを進めるには絶好のスケジュール変更、とばかりに午前と午後を通じて計5時間、ダンロップタイヤで用意したドライタイヤを総てテストすることができました。その分、クルマのセットアップに関しては、ほぼ手つかずの状況となりましたが、タイヤを変えることによってクルマのセットアップの手応えも変わり、結果的には方向性が正しかったことが実感できたようです。
2日間のテストを終え、チーム総監督を務める辰己英治は「今回は、本当に充実したテストになりました。初日は一貫してウェット、2日目はドライとそれぞれ1日を通じてコンディションがほぼ一定だったために、それぞれウェットタイヤとドライタイヤのテストを効率的に進めることができました」と笑顔で話しました。もう少し具体的に成果を紹介して行くと、ウェットタイヤに関しては本格的なテストはこれが初めてで「昨日のコンディションではまずまずでしたが、残り2戦、オートポリスやもてぎで使うとなるとちょっと硬めかな、という印象でしたね。だからダンロップさんには、もう少し柔らか目のものをリクエストしました(辰己総監督)」となり、一方ドライタイヤに関しても「少しハードにシフトしていたようで、やはり残り2戦を考えて、まだまだ寒くなることを見込むと、もう少しソフト目にシフトして行く必要があるな(同)」とのこと。ただし今回のテストはあくまでも最終戦のもてぎに向けてのテストであり、第7戦のオートポリスに対しては、オートポリスで再来週(10月6日~7日)に行われる公開タイヤテストで、もう一度タイヤを確認して選ぶ作戦となっています。
2日間に渡ってSUBARU BRZ GT300をドライブした井口卓人は「ウェットでもドライでも内容の濃いテストになりました。トップのクルマとはまだ少し差がありますが、それはオートポリスともてぎのレースで詰めていきます。ただその前にもう一度、オートポリスでタイヤ(公開)テストがあるので、今回のテストで得たデータをプラスしながらセットアップを進めていきます」とコメント。井口とコンビを組む山内英輝は「(タイヤの)構造やゴム(=コンパウンド)の違いなど多くのタイヤをテストすることができました。クルマのセットアップが、いい方向に向かっているのが実感できたことも大きな収穫でしたね」と2日間のテストを総括しています。
2015.07.25 - SUPER GT公式テスト
SUBARU BRZ GT300 2015、テストメニューを順調に消化したもののアクシデント
7月25日(土)、スポーツランドSUGOにて今年2回目となるSUPER GT公式テスト初日が行われました。学校が夏休みとなって最初の週末とあって多くのファンが詰めかける中、29台のマシンがテスト走行を実施しました。 開幕戦から第2戦、第3戦と着実にポジションアップを果たしてきたSUBARU BRZ GT300 2015モデルですが、第3戦のタイでは、土曜日の公式練習で極度のアンダーステアに悩まされ、午後の公式予選では一転して激しいオーバーステアとなりチームを悩ませることになりました。ただし日曜の決勝レースではアンダーステアとオーバーステアがともに軽微なものとなり、収束方向に向かっていることが実感できています。今回のテストでは、それを改めて確認し、更なる収束点を見つけることが大きなテーマとなっていました。STI総監督の辰己英治は、「キャンバー剛性やトー剛性など、サスペンションを少し分析して、(二転三転したステアリング特性を)収束させようと、ボルトオン(ボルトで脱着可能な)パーツを用意してきました」と走行前にコメントしていました。 最初のセッションは午前10時から2時間の予定で行われました。先ずは井口卓人が乗り込んで周回を重ねます。今シーズンからチームに加入した山内英輝は「クルマを仕上げるのは井口君に任せています。いいクルマに仕上げてくれます」と全般の信頼を寄せれば井口も「それで山内君が好いタイムをマークしてくれれば、僕もチームも大歓迎。ドライビングスタイルが似ているので、それが可能になっています」と満足げにコメントしています。 今回のテストもそんなスタイルで進めて行きました。ただし午前中は、アクシデントやハプニングが続出、都合5回も赤旗が出されてしまい、なかなか井口から山内に交替することができません。結局、山内はセッションの最後に6周ほどドライブしただけで、大半を走った井口が1分21秒097をマークして、午前は3番手につける結果となっています。
最初のセッションは、スタート時にはまだ路面の一部が濡れていましたが、午後のセッションは最初から完全なドライコンディション。タイムアップが期待される中、SUBARU BRZ GT300 2015モデルは順調にテストメニューを消化して行きました。そしてセッションも終盤に入り、井口から山内に交替、もう少しでGT300の専有走行となる午後4時15分過ぎにアクシデントが発生しました。山内がドライブするSUBARU BRZ GT300 2015モデルは3コーナー先でコントロールを失ってスポンジバリアーにクラッシュしてしまいました。不幸なことに、このアクシデントで燃料ラインの一部を切ってしまったようで、漏れたガソリンに引火して火災が発生しました。ドライブしていた山内は素早く脱出することができ、無事だったのは不幸中の幸いでしたが、マシンはダメージも酷く、結局チームは、この時点で2回目の公式テストを終えることになってしまいました。 STI総監督の辰己英治は「予定していたテストメニューは、ほぼ順調に消化できました。ただ、火災が起きてしまったのは想定外です。それでもドライバーの山内は素早くクルマから脱出できていて、怪我ひとつなかったのは幸いでした。クルマは、モノコック本体は多分大丈夫で、アウターパネルとサスペンションは要交換。一番大変なのはワイヤーハーネス(配線コード)です。来週水曜から予定していた鈴鹿でのタイヤテストはパスせざるをえませんが、2週間後の第4戦・富士に向け、チームの総力を上げてクルマを修復します」とテストを総括しています。
2015.03.25 - SUPER GTメーカーテスト
SUBARU BRZ GT300、課題をひとつずつクリア
3月23日・24日に富士スピードウェイにて、SUPER GTに参加しているメーカーによるテストが行われ、SUBARU BRZ GT300(井口卓人/山内英輝)を走らせるR&D SPORTも参加しました。2週間前に岡山国際サーキットで行われたSUPER GT公式テストで明らかになった課題を解消するため、STIとチームは解決策を検討。マシンに施した対策により、初日のテストでは早くも良い方向に向かっていることが確認されました。

テスト二日目午前中の走行を終えたのちもSTIチーム総監督の辰己英治は、「岡山のテストでは、直進性や操舵性の向上が確認できましたが、ややトラクション感が薄い、とドライバーからレポートがありました。そこで、今回はシャシーの剛性管理を少し調整し、リヤフープをドロースティフナーでつなぐ改良を施しました。その結果、ドライバーの印象はだいぶ変わったようです。トラクション感が増えただけでなく、ターンイン時のノーズの入りも良くなっていることがわかりました。また、リヤフェンダーが新たに今年仕様のものに変わっていて、高速コースの富士に合わせてフロントのカナード追加など空力面のアジャストも行っています。また、今日二日目はいくつかのセッティング変更による挙動の変化を見たり、タイヤの組み合わせをトライしています。午後は、なるべく多くロングランを走って、開幕戦岡山と第2戦富士で使うタイヤの目星をつけておきたいと考えています」と語っています。セットアップを担当した井口卓人は、「チームが色々と工夫してくれて、トラクションの問題はかなり良くなっています。テストなので様々なセットを試しながら、良い組み合わせを探っているところです。全体としては大きく進歩していますね」と話しています。
この日の富士スピードウェイは、テスト走行が始まった午前9時30分の段階では、気温6度、日向の路面温度で18度程度でした。冷たい風も吹いており、発熱することでグリップを得るレーシングタイヤにはあまり良い条件ではありませんでしたが、ドライバーのフィーリングは悪くないようです。午後のロングランを走り終えた山内英輝は、「トラクションを含め、3月上旬のテスト(富士)から比べると心配していた点は大きく改善されています。今回も僕はロングランを担当していますが、長く走ってもタイヤはとても安定していますね。ただ、ラップタイムはもう少し詰めていかないといけないので、最善のセットアップを早く見つけたいです」と語っています。

辰己総監督は、「今回の二日間のテストを通じて、クルマはとても安定した走りができていると言えるでしょう。昨年と同じエアリストリクターを装着して走っているので、他のライバルとのタイム差はあまり心配していません。今年は0.5ランク上がる予定です。一発のタイムより安定したラップタイムを目標にしてクルマを仕上げてきたので、方向は間違っていないし、前回の課題はほぼ解決しています。まだ試したいことは多々ありますが、開幕戦で競争力を発揮できる兆しは見えました」と語っています。

開幕戦の岡山ラウンドまであと10日あまり。チームは入念にマシンをオーバーホールし、レースウィークに備えることになります。
2015.03.15 - SUPER GT公式テスト・デイ2
SUBARU BRZ GT300 2015は外観以上に進化
3月15日(日)のSUPER GT公式テスト二日目は、曇り空ながら気温は15度近くまであがり、前日よりも過ごしやすい天気のもとで行われました。

この日の最初のセッションは、全車参加によるセイフティカーランの訓練が行われました。これには今年初めてSUBARU BRZ GT300に乗る山内英輝がステアリングを握りました。その後井口卓人に交代し、セッティングチェックを行っています。前日のテストは午前中がウェットコンディションだったこともあり、午後の走行はドライでのセットアップおよびタイヤチェックのために使われました。そこで出た課題解決のため、走行終了後に駆動系のセッティングを調整しています。そのフィーリングの確認をしておく必要があったのです。その後は、再び山内にバトンタッチ。残りの走行時間およびセッション終了後に15分間設けられたバスサファリの時間も継続するロングランを走りました。連続周回数は、28周でした。

山内は、「このクルマでは初めてロングランを走りましたけど、タイヤの感触は良かったですね。表面が磨耗していっているのは実感するのですが、ラップタイムを落とさずに走れました」と語っています。STIの辰己総監督によると、「去年までの予選だけ速いクルマの印象を変えるためには、レースラップが平均的に安定している必要があります。それを目指しているので、今年のクルマが設計コンセプト通りに機能している証拠です。もちろんダンロップさんには良いタイヤを準備してもらっていますので、その効果もあります。ロングランの終盤にベストタイムが出ているのは、より良い兆候ですね」と説明しています。
今年からR&D SPORTチームに加入した山内英輝は、F3から5年前にSUPER GTにステップアップした26歳です。「レースを趣味にしていた父親の影響で10歳の頃からカートを始め、高校を卒業してから本格的にレーシングドライバーを目指してきました。性格は、何事につけてもはっきりしていると思います。ひとつ年上の井口選手とは良いコンビが築けています」と爽やかな笑顔で語っていました。

スタート練習を全車でおこなったのち、午後のセッションは各チームともロングラン中心のテストを行いました。R&D SPORTでは、井口と山内あわせて合計54周を走行しています。テスト終了後、山内は、「まだ詰めていくべきところは残っていますが、今回のテストは特にロングランが良かったと思います。テストのたびにマシンはどんどん進化しているので、開幕レースが楽しみです」と話し、井口も「年間3勝の目標を立てている以上、開幕ダッシュするしかないです。アグレッシブな走りでレースを盛り上げられると思います」とコメントしました。
2015.03.14 - SUPER GT公式テスト・デイ1
SUBARU BRZ GT300 2015、滑り出しは順調
3月14日(土)、岡山国際サーキットにてSUPER GT公式テスト初日が行われ、4月の開幕を待ちきれない熱心なレースファンが見守る中、今季の選手権に出場する39台のマシンがテスト走行を実施しました。

R&D SPORTチームは、本年シリーズのために新たに仕立てたSUBARU BRZ GT300 2015モデルを持ち込み、次々にテストメニューをこなしていきました。シャシーのレイアウトそのものは、昨年モデルから大きく変わっていませんが、細部が見直され操縦安定性がリファインされています。しかし最大の変化は、タイヤ銘柄がダンロップに変更されたことでしょう。また、フロントタイヤ外径が30mm小型化され、それに伴って空力特性も見直されフロントフェンダーの形状、ボンネットフードなどが変更されています。

この日午前中に行われた第1回目のセッションでは、朝方まで降り続いた雨によって路面はほぼ全域にわたってセミウェット状態です。途中明るい日差しが路面を乾かしていきましたが、それでも2時間のセッション中は完全にドライにはなりませんでした。最初にSUBARU BRZ GT300のステアリングを握ったのは、井口卓人です。セッティングを確かめながら、徐々にペースを上げていきました。マシンを降りて、今年からチームに加入した山内英輝にドライバー交代した井口は、「昨年のクルマと比べるとこのマシンは、直進性がよく、ハンドリングの安定感が高いと思います。タイヤが路面にマッチすれば、よい走りが可能だと思います。特にこのセッションのように、少し濡れている状態は去年のマシンでは苦手だったのですが、今回はとてもいい印象でした。そこが大きな違いだと言えるでしょう」と語っています。午前のセッションでは、ベストタイムはクラス4番手でした。
STI総監督の辰己英治は、「オフの間に昨年のマシンを私自身でドライブしてみて、ハンドリングの改善が課題だということはわかっていました。その後、STIのエンジニア達が知恵を絞り、シャシー各部や空力の見直しに力を注ぎました。新しいクルマは見た目こそほとんど昨年モデルと変わっていませんが、見えない部分の小さな改良の積み重ねで、実は相当進化しています。このマシンも私自身が栃木のSUBARUテストコースでドライブしてみましたが、意図した改善は達成しており、印象は大きく変わっていました。路面温度に左右されずに、いつでも良いパフォーマンスを発揮できれば、チャンピオン争いにも生き残れると思います」と話しています。

コースの路面はすっかり乾き、午後のセッションはドライコンディションでの走行となりました。ドライでのシャシーのセットアップを調整しつつ、いくつかのタイヤの組み合わせを試し、このコースにあわせたベストチョイスを探っていきます。午後2時間のセッションの途中に何度か赤旗中断がありましたが、38周を走りベストタイムは24台中14番手でした。ここまでテストは順調に推移しています。二日目はさらにセットアップを進め、3週間後の開幕戦に備えます。

TEAM PARTNER

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • UStream
  • ニコニコチャンネル
Scroll to top