SUPER GT

REPORT

  • TEST
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
SUPER GT第5戦 鈴鹿
  • 予選順位
    位
  • 決勝順位
    位
  • Team Ranking
    位
  • Driver Ranking
    位

RACE REPORT

2024.12.08 - SUPER GT 第5戦 鈴鹿サーキット・決勝
SUBARU BRZ GT300 シーズンラストレースは7位完走
2024年SUPER GTシリーズ第5戦の決勝レースが、12月8日(日)に行なわれました。前日につづき、晴天には恵まれたものの、12月らしい冬の季節での開催となりました。それでも熱心なSUPER GTファンは鈴鹿サーキットに3万5500人も訪れました。
鈴鹿サーキットの朝方の気温は低く、冷たい風も強く吹くコンディションで、前日同様、各チームともタイヤのコンディションを気にしていました。SUBARU BRZ GT300の予選は、そうした状況を踏まえてソフトタイプのタイヤを選択し、2番手からのスタートポジションを獲得しました。

決勝レースは井口卓人がスタートドライバーを務め、トップの88号車を追いかけ、3位以下を引き離す作戦でスタートしました。レース序盤、各マシンともタイヤのグリップに気を遣いながらの走行になり、激しいポジション争いではなく、長いトレイン状態で周回をこなします。
途中コースアウトするマシンが出たためFCYになりましたが、解除後、BRZ GT300のタイヤグリップが戻らず、タイムアップが厳しい状況に変わってしまいました。そのため2位のポジションキープに切り替え、ドライバー交代が許されるミニマム周回数でピットインをする作戦にします。

井口はグリップの落ちたタイヤで必死にポジションキープをするものの、チャンピオンの可能性が残っていた2号車の激しい追い上げを止められず3位に後退します。その直後にピットインし、タイヤ4本交換とドライバー交代、給油をしてピットアウトしました。
山内英輝に代わった時点でポジションを9位まで落とします。上位チームはタイヤ無交換や2本だけ交換という作戦だったため、ピットストップ時間に差がつき、BRZ GT300はポジションダウンしてしまいます。それでも山内はコース上で失ったタイムを取り返す走りを見せました。

レースも残り10周付近になると山内の追い上げも止まり、タイヤの限界が近づき始めます。そしてポジションは7位に上げてチェッカーを受けました。
井口卓人
「タイヤ無交換のチームに追いつけないのは悔しいです。今日のような低い路面温度だとライバルタイヤの良さが際立ってしまいました。来年に向けてはダンロップさんと一緒に考えていければと思います」

山内英輝
「タイヤとクルマのレベルアップが必要なのかもしれません。普通では経験しないことを今年はたくさんしたので、そうした経験を活かして来年につながればと思います」
小澤正弘総監督
「年々クルマの性能が上がっている実感はありますが、今年はチャンピオンを取った年より約100kg重い状態からのスタートでしたので、全てに負担がかかる状況です。ブレーキも厳しいし、燃費も悪くなります。そうしたハンデに対応していくのが我々の仕事なのですが、すべてが噛み合う状況にまで持っていくことができませんでした。それでもチームがバラバラになることなく、常に足元を疑いながらお互い仕事ができたので、来年は心機一転、勝負ができる年にしたいと思います。今年1年不甲斐ないレースが多く、ファンの方の期待に応えられずに申し訳ありませんでした。それでも応援を続けていただいたみなさんには感謝いたします。来年も引き続き我々の背中を押していただけると嬉しいです」
2024.12.07 - SUPER GT 第5戦 鈴鹿サーキット・予選
SUBARU BRZ GT300 コースレコードを塗り替えるも予選2位
2024年12月7日(土)に、SUPER GT 第5戦「SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL」の公式練習、公式予選が行なわれました。
土曜日の鈴鹿サーキットは晴天ながらも風があり、気温は11度、路面温度13度と寒く、この低温にマシンをアジャストできるかがキーになりました。

SUBARU BRZ GT300はいつものように山内英輝がセットアップを担当し、タイヤとのマッチングを確認しながらマシンのバランスを見ます。最初のコースインの段階でバランスが良いことがわかり、公式練習が始まって5〜6ラップした段階でレーシングタイムが記録できているのはBRZ GT300だけで、他のマシンはウォームアップ走行を続けている状況でした。

山内は1分55秒763をマークし、コースレコードまで0秒232に迫るタイムを記録。全体トップの座をキープし続けました。
井口卓人に代わり、マシンチェックを行ないます。すると、すぐにマシンのバランスが良いことを無線でチームに伝え、ユーズドタイヤでのライフチェックをしながら計測を始めました。

午後に行なわれたQ1予選は、25分間で全車が一斉に走行します。しかし、すぐにピットアウトはせず、路面のグリップが上がるのを待つチームもありましたが、BRZ GT300はシグナルがブルーになると同時にコースインをしました。

井口は朝の公式練習で出した山内のタイムを上回り、コースレコードまで0.016秒届かないもののトップタイムを記録しました。しかし、シリーズチャンピオンを争う88号と87号車ののランボルギーニ2台が井口のタイムを上回り、Q1を終えます。
Q2では山内が1分54秒台を狙うと小澤総監督と話をし、コースインします。15分間で競うQ2でもBRZ GT300は予選開始と同時にアタックを開始しました。

今度は山内が井口のタイムを上回り1分55秒249でコースレコードをマーク。しかし88号車はさらに0.43秒速く、トップに立ちます。山内は次の周もアタックを続け、タイムを削ります。54秒台が見えそうなスーパーラップでしたが、130Rで先行マシンにラインを塞がれ、山内は追突を避けるためにコースオフします。幸いダメージはなくコースに戻りますが、そのままアタックは終了しピットへ戻りました。
小澤総監督
「スプーンを立ち上がって裏のストレートでパッシングして合図してますから、うまくラインを開けて欲しかったですね。速度差はかなりあったので、一歩間違えば追突するとことだったので山内の判断は良かったと思います。ですが、悔しい予選になってしまいました。それでも予選2位からのスタートなので、決勝ではトップを追いかけて、後続を引き離す展開で完走したいですね」

井口卓人
「マシンのバランスが良くて、すごく手応えがあったので気持ちよく走らせることができました。でも山内選手のアタックでラインを塞がれてしまったので、もったいない予選になり残念でした」
山内英輝
「54秒台に入れるつもりのアタックをしている時だったので、悔しいです。明日は気持ちを切り替えて勝ちに行きます」

明日12月8日(日)の決勝は午後12時40分にスタートし300km52周で競われます。予選での悔しさをバネに明日は気持ちよくレースをして表彰台を目指します。みなさんからの熱い声援をよろしくお願いします。
2024.12.06 - SUPER GT 第5戦 鈴鹿サーキット・予選直前情報
SUBARUBRZ GT300 Q1、Q2の両予選でトップを獲る
2024年SUPER GTシリーズ第5戦「SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL」が12月7日(土)、8日(日)三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで行なわれます。
12月に入ってのレース開催という異例なスケジュールですが、チームはいつものように、いつもの手順で準備を進めています。

もともと8月開催だった第5戦は350kmレースを予定していましたが、12月に延期され、日没も早いことなどもあり、レース距離は300kmに短縮されました。またタイヤの持ち込みセット数は第5戦の条件をスライドしているので、5セット使用できます。これまで300kmレースでは4セットに制限されていただけに、タイヤ選択では幅が広がりました。
そしてBRZ GT300は鈴鹿との相性は抜群です。コーナリングマシンの本領を発揮しやすいレイアウトで、リズミカルに切り返しがつづくコーナーの連続はBRZ GT300には絶好のアピールポイントにもなります。

過去の成績が示すようにGT300クラスの最多ポールポジション回数は、BRZ GT300で4回獲得しています。これらの条件の中でBRZ GT300はどのように競っていくのか予選前日のドライバーに聞いてみました。
井口卓人
「今年は厳しい1年になっていて苦しいレースが続きました。それだけに、最終戦ではいい結果を出したいし、チェッカーを受けることが大事だと感じています。これまで経験した悔しい気持ちを全部ぶつけます。Q1はGT500の後に走るのでグリップもいいと思うので、BRZ GT300本来の性能を引き出せると思います。だからQ1もトップを狙いますし、Q2もトップを取って、合算してみたら圧倒的タイム差でポールを獲りにに行きます」
山内英輝
「自分のやるべきことに集中して頑張ることですが、鈴鹿は相性がいいですから、結果を出したいですね。ポールポジションはどのレースでも狙っていることで、今回ももちろん狙います。ポールを獲っていい流れを作り、空気を変えたいですね」
明日12月7日(土)は午前9時15分から公式練習が始まり、午後1時50分からQ1予選が始まります。Q1は参加27台が一斉にスタートする予選方式で、ポールポジションはQ1とQ2の合算タイムで決まります。二人のタイムがトップタイムとなることを期待して、BRZ GT300への熱い応援をよろしくお願いします。
2024.12.05 - SUPER GT 第5戦 鈴鹿サーキット・プロローグ
SUBARU BRZ GT300 不安を一掃しポールポジションへの期待が膨らむ
2024年SUPER GTシリーズ第5戦「SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL」が12月7日(土)、8日(日)に三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されます。
台風の影響で12月に延期されていた第5戦鈴鹿GT300kmレースは、2024年シーズンの最終戦となり、例年通り、全マシンのサクセスウエイトは0kgになって競い合います。車両重量が軽くなることは全車イコール・コンディションですが、SUBARU BRZ GT300にとっては本来のコーナリングマシンとしての力を発揮しやすいコンディションになったと言えます。
また2戦続けてブレーキトラブルを発生していましが、その原因も解決できたことで不安は一掃されました。得意の鈴鹿をBRZ GT300本来のパフォーマンスで走り抜けていくことが期待されます。

一方で12月開催という異例の時期になったことで何か影響があるのか、小澤正弘総監督に伺いました。
小澤正弘総監督
「気になるのは気温、路面温度ですね。タイヤの開発もこの時期の路面温度を想定しては開発していないので、マッチするかです。ただ、ダンロップのタイヤは温度レンジが広いという特徴があって、2月、3月のテストでもいいタイムは計測できていました。もしかすると、ライバルに対してアドバンテージがあるかもしれません」

「例えば、今回の予選ではGT500が先に走ります。夕方になると急激に気温は下がりますから、GT500は低温を嫌ったのではないかと想像できます。逆にGT500がQ1を走った後にGT300のQ1があるので、路面にラバーがのり、グリップが上がる状態になってBRZ GT300は本来の力を発揮しやすくなると想像しています」
「レースではチャンピオン争いの邪魔にならないようにと思っているので、ポールポジションから逃げて、トップでゴールすれば、一番邪魔しないことになるな、と考えています。今季魅せられなかったBRZ GT300の爽快な走りをファンのみなさんの前でお見せしたいですし、応援のしがいがあるレースをしなければだめですから、ポールポジションは狙っていきます」
BRZ GT300は、鈴鹿大会全38戦でポールポジション獲得回数(4回)が最も多く、そして最多回数ドライバーも山内英輝(3回)です。ぜひ期待しましょう。

そして、12月7日(土)は朝9時15分から公式練習が始まり、午後1時50分からQ1予選が始まります。しっかりと防寒対策をとっていただき、みなさんからの熱い声援をお願いします。

RACE RESULT

2024.12.07 - 予選
SUPER GT第5戦 鈴鹿
Pos. No. Machine Driver Q1 Q2 Diff Tire
1 88 JLOC Lamborghini GT3 小暮 卓史 元嶋 佑弥 1'55.132 1'55.206 R YH
2 61 SUBARU BRZ R&D SPORT 井口 卓人 山内 英輝 1'55.547 1'55.249 R DL
3 2 muta Racing GR86 GT 堤 優威 平良 響 1'55.720 1'55.326 R BS
4 31 apr LC500h GT 小高 一斗 中村 仁 根本 悠生 1'55.894 1'55.268 R YH
5 56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R 佐々木 大樹 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ 1'56.093 1'55.092 R BS
6 87 METALIVE S Lamborghini GT3 松浦 孝亮 坂口 夏月 1'55.420 1'55.978 YH
7 11 GAINER TANAX Z 富田 竜一郎 石川 京侍 大木 一輝 1'56.220 1'56.331 DL
8 6 UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI 片山 義章 ロベルト・メリ・ムンタン 1'56.231 1'56.586 YH
9 4 グッドスマイル 初音ミク AMG 谷口 信輝 片岡 龍也 1'56.437 1'56.383 YH
10 65 LEON PYRAMID AMG 蒲生 尚弥 篠原 拓朗 黒澤 治樹 1'56.437 1'56.400 BS
・タイヤ=BS:ブリヂストン/DL:ダンロップ/YH:ヨコハマ
・SW=サクセスウェイト(kg)

Start Time: 14:48'00 Finish Time: 15:03'00

R: Course Record
2022/5/28 1'44.112 200.795 km/h 国本雄資 / TGR TEAM WedsSport BANDOH

ペナルティ
*CarNo.14 (16:16) 予選結果より5グリッド降格 (SpR.18-2)「ドライバーの遵守事項」違反(他車の妨害となるようなスロー走行)
2024.12.08 - 決勝
SUPER GT第5戦 鈴鹿
Pos. No. Machine Driver Time / Diff Laps Best Lap Tire
1 88 JLOC Lamborghini GT3 小暮 卓史 元嶋 佑弥 1:45'03.710 47 1'59.214 YH
2 2 muta Racing GR86 GT 堤 優威 平良 響 9.250 47 1'59.281 BS
3 31 apr LC500h GT 小高 一斗 中村 仁 根本 悠生 11.685 47 1'58.934 YH
4 65 LEON PYRAMID AMG 蒲生 尚弥 篠原 拓朗 黒澤 治樹 13.109 47 2'00.317 BS
5 6 UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI 片山 義章 ロベルト・メリ・ムンタン 13.281 47 1'59.468 YH
6 777 D'station Vantage GT3 藤井 誠暢 チャーリー・ファグ 16.155 47 1'59.979 YH
7 61 SUBARU BRZ R&D SPORT 井口 卓人 山内 英輝 21.737 47 1'59.130 DL
8 11 GAINER TANAX Z 富田 竜一郎 石川 京侍 大木 一輝 50.443 47 1'59.988 DL
9 96 K-tunes RC F GT3 新田 守男 高木 真一 1'02.489 47 1'59.561 DL
10 4 グッドスマイル 初音ミク AMG 谷口 信輝 片岡 龍也 1'14.262 47 2'00.604 YH
・タイヤ=BS:ブリヂストン/DL:ダンロップ/MI:ミシュラン/YH:ヨコハマ
・SW=サクセスウェイト(kg)

Fastest Lap No. 31 Jin Nakamura / apr LC500h GT 1'58.934 (2/47) 175.771 km/h

Start Time: 12:57'25 Finish Time: 14:41'40
FCY導入時刻: ①13:18'09(9Laps)〜13:23'32(10Laps)、②14:00'29(30Laps)〜14:05'30(31Laps)
フォーメーションラップ1周追加し、51周レースとした。
黒白旗提示
CarNo.88 (Yuya Motojima) (13:10) (SpR.32 16.「フォーメーションラップ時の速度管理」)
CarNo.360 (Takuya Otaki) (13:52) (SpR.18 1.「複数回の走路外走行」)
CarNo.25 (Takamitsu Matsui) (14:27) (SpR.13 1.「危険なドライブ行為」)

ペナルティ
*1 CarNo.56 (Daiki Sasaki) (13:32) ドライブスルーペナルティ (SpR 26 11.「ピットレーンの速度違反」)
*2 CarNo.22 (Hisashi Wada) (13:35) ドライブスルーペナルティ (SpR 付則-4 2.2.「FCY中の減速違反」)

観客動員:(12/7) 18,500人 (12/8) 27,000人
> SUPER GTトップ > GALLERY
  • TEST
  • Rd1
  • Rd2
  • Rd3
  • Rd4
  • Rd5
  • Rd6
  • Rd7
  • Rd8
Scroll to top